※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを飲んでも泣く理由や、飲む量について相談しています。赤ちゃんが飲んでいる途中に音がなくなる場合、出る量が少ない可能性があります。

明日で生後1ヶ月の子供がいます。

おっぱいの量がなかなか増えてないようで
両乳5分ずつ飲んでも泣きます。
なので昼間は80追加で夜寝る前は100
夜間はおっぱいなしでミルク120です。

おっぱいは5分経たずにごくごくという音が
聞こえなくなります。
そのまま10分飲ませても出てくることはないでしょうか?
まだ1ヶ月なので出る量が少ないだけですか?

コメント

のん

母乳出る出ないは体質もあるので、あまり無理しない方がいいと思います😊
また10分飲ませても出ないと思います💦

naco🍒

ドバドバと出るのは最初の5分くらいだと思いますよ☺️
それが足りているかどうかの問題になってくると思います🤔

もし、おっぱいでやっていきたい!というのであれば、ミルクを足さずにとにかく頻回授乳していくことが大切です!
特に夜間授乳によって母乳生産量増えるので夜中にミルクではなくおっぱい頑張れたらおっぱい出るようになります!😌🤝

特にこだわりなし!ミルクで良い!というのであれば今の感じで続けていったらうまい具合に混合で続けられるか、完ミに移行できると思います!

  • まる

    まる

    夜間に母乳あげたほうが量は増えるんですか??

    それなら夜も頑張って母乳あげなきゃですね🥹

    • 12月5日
  • naco🍒

    naco🍒


    そうなんです😊
    夜間、休んでる時に生産量が増えるのでその時にストックされたものが減らないと、あーこんなにいらないのねって生産を減らす、やめてしまうみたいです!
    なかなか大変ですが、おっぱいで頑張りたい!とのことでしたらミルクを足す量を減らしたりしながら母乳の回数増やしてみると良いと思います☺️🤝

    • 12月5日
  • まる

    まる

    今日から頑張ろうと思います!!
    アドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 12月5日
ひなひな

1ヶ月なら飲ませたら飲ませただけ量が増えてくると思います!
時間じゃなくて回数を増やしてみるのはどうですか?

みかん

私はなかなか吸い付いてくれず母乳量を増やす大切な3ヶ月をあまり直母が出来ずに過ごしたので母乳量が増えませんでした💦

もう母乳量を増やすなら飲ませるしかないと言われたので吸ってくれた時はずっと吸わせてました😊
本人も出てないと思うけれどずっと嫌がらず吸ってたのでいいかなと思ってました。

ずっと母乳を吸ってもらって空っぽにしてると母乳量は増えていくみたいなので吸わせて頑張るのみです💦
あと背中の血流を良くした方がいいので肩こりしないように肩を回したりお風呂に浸るといいらしいです✨

母乳育児は出ても、出なくても悩みますよね😩
地域の助産院に母乳相談に行かれたらアドバイスもらえるのでオススメです♡

ママリ

体重の増え具合はどうですか?
飲んでも泣く=足りないとも限らないですよ😊
おっぱい吸って落ち着きたいだけのこともあります♪

夜間に母乳あげたほうが母乳量は増えるので、増やしたいならママがきつくなければ夜はミルクじゃなくて直母がいいと思います💡

  • まる

    まる

    体重は順調に増えてます🥸

    日中だけ母乳あげてもだめなんですね🥲
    頑張って夜間もあげてみようとおもいます!

    • 12月5日