
コメント

ゆき
判定日には採血しませんでしたが、胎嚢確認日に動悸があったので採血してもらいました。
結果、FT4が上がっていてチラーヂン内服即中止になりました。
ゆき
判定日には採血しませんでしたが、胎嚢確認日に動悸があったので採血してもらいました。
結果、FT4が上がっていてチラーヂン内服即中止になりました。
「妊娠・出産」に関する質問
帝王切開になりそうなのですが、 入院前に聞いておくことって何かありますか? 麻酔の種類や入院の流れ、 なんでも良いので聞いておけばよかった!や 聞いておくと安心なこと、など教えてください🙏
2人目の出産が怖いです。 1人目は36w3dの朝方に破水し、 通院していた病院で産むためには36w4dにならないと大きい病院に緊急搬送になると言われましたが、赤ちゃんも元気だと言う事で陣痛を抑える点滴等をしその日の夕方…
皆さん、有料の4Dエコー何回やりましたか? かかりつけ医ではやってないので 別の産婦人科で5500円払って26週の時に初めて4Dエコーをやってもらいました! お顔に臍の緒が被っていたのですが、なんとか顔は見れた感じで…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
甲状腺機能亢進症でしょうか。
一週間で数値変わるんですね。
はじめてのママリ🔰
一般的にはチラーヂン足りなくなり増量しないといけないと聞きますので気になりました。
ゆき
私も低下症です!
妊娠した途端、ホルモンバランス崩れて突然亢進症の症状が出ました…。
今は低下症気味に戻ってます。
はじめてのママリ🔰
難しいんですね😢
勉強になります。
私も以前非妊娠時、fT4が少しだけ上がりチラーヂンS 50μg→37.5に減ったことがあります。
元どのくらい内服していて、即中止になったか分かりますか。
ゆき
もともと37.5服用していました。
今は2週間に一度採血に通いながら量を調節しています。
妊娠中は甲状腺ホルモン数値がよく変動するので、妊娠したらすぐに来るように&その後もこまめな通院が必要になると、あらかじめかかりつけの甲状腺クリニックの先生に言われていました!
はじめてのママリ🔰
37.5から0になることもあったのですね💦
甲状腺機能低下症→甲状腺機能亢進症になることもあるんですね!
不妊治療の病院でチラーヂンS処方なので、次回採血1ヶ月後くらいかもしれませんが、食事とか気をつけてみようと思います✨地方に住んでいて、甲状腺専門病院はないみたいです。隈病院を紹介されましたが、県を3つまたぐ感じです🏥