※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義母からの連絡について気になる女性。義母との距離感、妊娠後の連絡内容、義母の希望に戸惑い。今後の干渉への不安。関係を築きたいが葛藤。

義母からの連絡について気にしすぎでしょうか?
少し長いです

前提として、普段は優しく適切な距離感を保ってくれる義母です。(好きです)
車で半日かかる遠方に住んでおり、普段連絡を取ることも少ないです。
妊娠する前は自発的に連絡をしない夫にかわり2.3ヶ月に一度夫の写真を送ったり近況を報告していました。
妊娠してからは近況報告の代わりに健診の度(月1)にエコー写真と共に連絡をしていました。
前回は11月頭に連絡をし、今回も健診が終わり次第連絡を…と思っていたのですが、昨晩夫に「(私)ちゃんと赤ちゃんは元気?便りがないのは良い便りだと思っています」と連絡が来ていました。
私的には「前よりも連絡してるんだけどな、、これってもっと連絡しろってことなのかな、、でも話すことないしな😥」とモヤっとしてしまいました。

以下、夫への連絡の抜粋です。
性別はまだ未確定なので伝えていないのですが、それを伝えると「うちの孫(血)は女の子しか産まれないから〜」などと言われたり。(これは帰省の度に言ってました)
義母の姉が裁縫上手なのですが「女の子なら叔母さんが沢山服作ってくれるかもね」など。
恐らく、夫は男兄弟なのでどちらでも良いと言いつつ義母は女の子を希望しているのだと思います。
(実際、健診では女の子の確率が高いと言われ義母の言った通りになっている状況がモヤモヤに拍車がかかっている部分はあります。苦笑)
全て悪意がないのはわかるのですが、些細なことが気になり気持ち的にモヤっとしてしまいます。


これがマタニティブルー、ガルガル期というものでしょうか…?
それならそうと、今だけ!と割り切って考えられ(るようにし)ますが、今後実際に赤ちゃんが産まれて干渉がひどくなったりしたらどうしようと戦々恐々としています…😭

義母のことは嫌いになりたくないし良好な関係を築いていきたいと考えていますが、自分の気持ちとの両立が難しいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

たぶん妊娠中あるあるの感情だと思います^^
気にせず流しておきましょう〜!!
あちらも会話の種として何気なく言ってるだけかもしれません!笑

はじめてのママリ🔰

便りがないのはいい便りだと思ってます。の意味は、
「連絡がなければ、何事もなく過ごしているのだろう、と思って、安心してそっとしておくつもりです」って意味だと思います!

だから前よりも連絡してって意味じゃないですよ✨

女の子の件は、モヤッとしますね。
性別なんてこちらで決められないし
そこは何も言わずにそっとしておいてほしいですね😭

ママリꕤ︎︎

暇なんでしょうね🙂
もっと連絡しろとは感じなかったです☺️
暇で旦那さんに話す口実?話題作りとして利用されてるな〜かまってちゃんだな〜と私は捉えました😂
うちの血は〜とかは昔の人よく言うイメージで気にしないでいいと思います!
ただうちの義母よりは過干渉?かまってちゃん?な気がしたので産まれてからも絡まれそうな気がしました🥹

はじめてのママリ

もっと連絡しろ?とは思わなかったです✨
内容も穏やかだし、旦那さんに連絡してるだけだし、気遣いできる良い義母だなと思いました!性別問題は義母以外からも誰もが通る道というか!笑

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません🙇🏻‍♂️
皆様、ご回答ありがとうございます😭

やはり、自分の考えすぎということでホッとしました!笑
あまり気にしすぎず過ごしていこうかと思います。
夫には相談しづらい内容で1人でモヤモヤしていたので、ご意見をいただけて本当に良かったです…!

ありがとうございます!!