コメント
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
環境の変化から慣れるまでは、赤ちゃんなりに起きて確認しているかもしれないです!匂いで💡
逆に生活音あった方がいいですよ(*´∇`*)早めに寝る環境は必要ですがね💤
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
環境の変化から慣れるまでは、赤ちゃんなりに起きて確認しているかもしれないです!匂いで💡
逆に生活音あった方がいいですよ(*´∇`*)早めに寝る環境は必要ですがね💤
「睡眠時間」に関する質問
生後1ヶ月ママです👩🏻 元々完母にこだわりなく、混合育児ができたらなくらいの考えだったのですが思っている以上に母乳の出がよく完母でいけそうと言われ、なんとなく完母で今までやってきました。 ただ、おっぱいがかなり…
生後3ヶ月 睡眠時間が急に減りました… いままで夜はまとめて5-6時間寝て、日中も2-3時間まとめて寝る子でした。 寝ぐずりもなく、背中スイッチもなかったです。 3ヶ月になった途端、夜は3時間刻みでしか寝ず、日中も寝…
混合育児の方、詳しい方、教えてください。 授乳してから次の授乳の間隔は母乳から数えますか?ミルクから数えますか? 例えば 13:00母乳→13:20ミルク この場合なら次は16:00から授乳開始なのか16:20授乳開始なのかどち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るり
そうなのですね😳
寝かせる時間気にしてなかったです💦 入眠へ導くということでしょうか?😳
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
寝る時間を大体で決めてお布団に入る、とだけでも違います⭐️
時間でストレス感じるなら、生後3ヶ月を目安に生活リズムを整えるといいですよ💡
るり
なるほど、授乳の3時間サイクルばっかり気にしていて生活のリズム考えてなかったです😳💦