
小1の息子が検査で暴れるのに困っています。発達障害の影響も考えられます。暴れる約束を守らないことが多く、病院側には障害のことは伝えていません。注射も同様で、小学生でもこんな子がいるのか心配です。
インフルやコロナの検査で毎回暴れる息子にうんざり。
小1の息子ですが、検査の度に暴れまくって今日も私と看護師さん3人で何とか抑え込んでやってもらいました。事前に暴れると危ないことや体が大きくなってきたから暴れると大変っていうことなどを伝えて、暴れない約束をするのですが、駄目です。
小学生になったのでさすがにあんなに暴れるのは、私が恥ずかし過ぎて。もう病院に行きたくないくらいです。
帰ってから話をするとわかったよ!と言っていましたが、たぶんまた暴れます。
ASDとADHD持ちなので、それも関係してると思うのですが、検査に関わらず約束事を話しても、いざやる時になると結局出来ないってことが多くて。
病院側には、発達障害のことは伝えてませんが、行動で気づいているかもしれません。暴れることについて何か言われたわけではないですが、いつもすみませんと申し訳ない気持ちでいます。
小学生になってもこんな子いますか?ちなみに注射も同様です。。
- こうママ(6歳, 8歳)
コメント

Riiiii☺︎
同じ小1男子がいたことにちょっと安心しました🥹😂
お子さん、めっちゃびびりとか怖がりですか?🤔💦
うちがそうなんですが、、、
まさに日付変わって昨日、インフル&コロナの検査してもらったんですが、案の定バタバタと暴れて。採血の際も痛いー!とかめっちゃわあわあ色々言って泣いてるの聞こえて笑
今回事前に、鼻に突っ込んで検査すること、私はこのお腹で抑えきれないから頑張ること、暴れたら時間かかるし危ないことなので伝えて頑張る約束してたのに結局でした😅
インフル予防接種の時も看護師さん2人に抑えつけてもらいました😅
胃腸炎疑いのときの肛門の検査も動いて、看護師さんにバカー!と叫んで😱💦
後から、私は笑いながらもう1年生なのに恥ずかしくない?とかめっちゃ言います笑
正直私も恥ずかしいし看護師さんたちにも先生にもすみません😭て思います🫠
妹の方が、予防接種も採血も検査もスムーズにいきます笑
下の子はビビリでもないし痛みに強いんだと思います😂
発達障害とか関係なくビビりかつ怖がりの性格の子ってみんなこんなんかなーと思ってます💦💦
きっと病院側も慣れてると思います😊
女の子より男の子のが痛みに弱いと聞きますしね😅

kkib☺︎
うちの子かと思いました😂
本当にそんな感じです。日々いつになったら落ち着くのかと思いながら過ごしてます。
予防接種等私の方が行くの嫌になるレベルですー
下の子はスムーズに終わるので、この前歯医者で、お兄ちゃんのかっこいい所先に見せよ!と、先に見てもらったのですが、ビビりand怖いが強過ぎて、次回からは妹さん先にしようか😀と言われました😂
かっこ悪いよー等の言葉も全然響いてないみたいなので、お手上げです😭
-
こうママ
返信ありがとうございます!
同じようなエピソード、安心しました😂
かっこ悪いって言葉は全く響かないですよね😇
私も病院連れて行くの本当に嫌です💦- 12月5日

こうママ
返信ありがとうございます!
「負傷した」に笑ってしまいました🤣
うちも看護師さん追加されました💦一人追加されもう一人追加され、、申し訳なかったです😓
こうママ
返信ありがとうございます!
まさしくめっちゃビビリで怖がりです😅
もうしょうがないんですかね?
本人、暴れることを恥ずかしいと思ってないみたいで小2になったら恥ずかしくなるって言うんですが、どうなることやら😇
でも、同じようなお子さんがいて安心しました😅
Riiiii☺︎
年齢上がれば力も強くなるから抑えつけるのもっと大変になりますよね😭💦
保育園のときはまあね、と思ってましたが🤣まさかの小学生になっても変わらずでこちらが思いやられますね😅
昨日採血の後、骨折したんか?てくらい採血した側の腕を寝るまでずーっと曲げてて反対の腕だけしか使ってなかったので、見ててイライラしました笑
彼らもいつかは成長してくれると思います😂