※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

麦茶をコップに変えるタイミングやストローの使用について教えてください。

麦茶の飲み方について

麦茶を飲ませる時、初めはスプーン等であげると思いますが
いつからコップ等に変えますか??

ストローのみはさせない方がいいとかもみましたが、
その場合はいきなり普通のコップですか??

コメント

ママリ

これを参考に進めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像までありがとうございます😊
    ①で飲めるようになってきたら②に移るって感じで進めましたか?

    この①から③ができるようになれば自然とストローも使えるようになりましたか??

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    コップ飲みは①ができるようになったら②、できるようになったら③で進めました!
    ストローはまた別でやりましたが、パックのストロー付きの麦茶で少し押して出して上げるとすぐ飲めるようになりましたよー!
    コップ飲みマスターするまではお出かけの時だけストローマグ使って家ではコップにしてました😊

    • 12月4日
のり

1人目はラクマグシリーズ使いましたが、2人目はスプーンで1、2回あげて今はIKEAで買ったコップであげてます!
おままごとで使えるくらいちっちゃいですがコップ飲みの練習には丁度いいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ストロー飲みはさせずにコップに移ったということですかね??

    コップにいきなりすると最初はやっぱり手こずりますか??

    • 12月4日
  • のり

    のり

    ストローはこの後やろうかなと思っています!
    コップは始め口に触れる程度近づけてあげると猫や犬が水を飲む時みたいにぺろぺろします!
    最初はほとんどこぼれますが少しずつ吸って飲めるようになりますよ😊

    • 12月5日
たこさん

初日からお猪口で飲ませてました😊✨
お猪口で口に含んで飲み込めるようになると飲む量も増えてくるので、それからはキャラものなどがよく売っている片手持ちの子ども用のプラスチックコップで飲ませてます✨