※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

友人の結婚式と妊活のタイミングに悩んでいます。結婚式後に再開するか、悪阻との兼ね合いを考えて再開前にするか迷っています。

友人の結婚式が控えている時の妊活について

2023年5月流産 2023年11月に死産を経験しました。
担当医からは、次の妊活再開は2024年2月以降でとの指示を受けています。

年齢的な事や、流死産を経験したこともあり、できるだけ早く妊活を再開したいと考えており、担当医からOKが出た2月から再開したいと思っていますが、
2024年4月に友人の結婚式に招待されています。
(結婚式会場は隣県で自宅から車で2時間弱かかります。)

学生の時から仲良くしてくれている子の結婚式のため、参列したいと思っています。
しかし、2月に妊活を再開し、仮に授かれた場合、丁度結婚式が悪阻の時期と重なってしまいそうな事や、安定期に入っていない次期での外出となり、胎児の負担になってしまうのではないかと思い、妊活を優先すべきか、友人の結婚式が終わるまで数ヶ月待って妊活を再開すべきかとても悩んでいます。

同じような事で悩まれた方、私だったら等のご意見いただけたら幸いです。


コメント

♫

私も妊活中に結婚式の招待があり悩みましたが
仲良しな友人なので行きたかったし、すぐ授かれる可能性なんてそんなに高くないなと(ご気分悪くさせたらすみません)思い
参加にして、妊娠もできていなかったので予定通り参加しました🫶🏼

わざわざ妊活を遅らせる必要はないのかな?と私は思いました✨
私ならもし偶然妊娠できていてつわりが重なったらお祝い金送ります☺️💞

いいご決断ができますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の経験も踏まえての回答ありがとうございます。とてもありがたいです!

    そうなんですよね、もしかしたら次に授かれるまで長く時間がかかるかもしれないって事もあって、なるべく早めに妊活再開したい気持ちが強いです😢

    • 12月4日
あき

そこはご自身の人生を優先すべきだと思います!

私は逆の立場で、夫と共通のとても仲の良い友人を式に呼んでいましたが、妊娠したため欠席になりました😭
少し残念だったけど、妊娠報告は私も嬉しかったし、怒るとかは全くないです!
まともな人なら「私の結婚式があるの分かってるなら終わるまで妊活しないでよ!」なんて思わないと思いますしね笑

赤ちゃんが来てくれて出席が難しそうなら、祝電やお祝いを贈ると喜んでくれると思いますよ✨
私の友人も素敵な祝電を贈ってくれてとても嬉しかったので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます

    確かに、私の結婚式の際に、友人が妊娠のため欠席になりましたが、仲の良い友人の妊娠報告はとても嬉しかったです☺️
    調べたら祝電にも沢山の種類があるんですね!とても参考なります。ありがとうございます😢

    • 12月4日
mama

外出(結婚式)自体は胎児への負担特にないかと思います💦
ただ悪阻は酷い場合左右されます🥲

ですが、それをどうするかは授かってから考えたらいい事であって、友人の結婚式のために自分の人生後回しにはしないです🫨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    流死産を経験した事もあり、少し神経質な考えになってしまっていたかもしれないです💦
    悪阻は妊娠の度に違いますし、日によって体調も変わりますもんね😢💦

    そうですね…起きてもいない事を悩んでいても仕方ないですもんね…ありがとうございます。

    • 12月4日
  • mama

    mama

    赤ちゃん来てくれますよーに🤍

    • 12月4日