※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

子どもを褒めることができず、周囲の目を気にしています。幼少期はできたが、小学生相手には難しいと感じています。

自分の子どものこと、本当は素直に褒めたいのに周りの目が気になり褒められません😰
やったね!すごいね!くらいなら本人の目の前で(小声で)言えるんだけど。本当にすごいことだから内心テンションMax!ひゃっほーなんてガッツポーズしてるんだけど、さすがにそれはできん😂
うーん。これ幼少期ならできたけど…
小学生相手にやってる親ってあんまりいないんだよなぁ。たまにいたとしても、みんなちょっと引いてるし🥹

コメント

はじめてのママリ

私子供のこと褒める時回りに人いない時しかできません🤣💦
同じ幼稚園のママさんいる時とか先生の前だと褒めずに車乗ってから
すごいじゃーん!さすがだね!天才🥹みたいな感じになります🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥰
    やっぱりそうですよねー🥹
    なかなかみんなの前では褒められません💦
    私も他の親子と別れてからめっちゃ凄かったよ!頑張ったね!!
    って褒めてます🤣

    • 12月4日
🐭

来年から小学生なんですが、いま「え!めちゃくちゃ天才じゃん!すごい!!!!」と褒めてるのですが、まずいですかね😂笑
そんな小学生母はいないのか!?笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    褒めること自体は良いと思うんですが、凄い凄いと手を叩いて喜ぶ親はあまり見たことないです😂
    その背景には、悔しい結果に終わった子が近くにいることを思うからだと思います💦
    でも本当なら他人の目を気にせず褒めてあげたいし、我が子にもその方が喜びが伝わるので良いと思うんですけどね🥹

    • 12月4日
  • 🐭

    🐭

    勝負事とかだと、たしかにそうですよね😭
    自分の子供が悔しい思いをしていたら、側でやられたら、らと思うと😭😭気をつけようと思います!!

    でも自分の子供には伝えたいですよね😭すごく難しいです😭

    • 12月4日