![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝の離乳食が食べにくくなりました。寝る時間が変わったため、どう対応すればいいでしょうか?他の方はどんなスケジュールで離乳食をあげていますか?
完ミです、離乳食を2回していますが最近朝の離乳食の食べが良くないです。今までは6時半過ぎに一度起きていたのでそこでミルクを100程度あげ、8時に起床し9時半に離乳食をあげていました。その時はまずまず食べていました。
最近は夜通し寝ることが多く今日は8時ぐらいに起床した為、朝のミルクをあげると進みが悪いので8時半に離乳食から開始しましたが全然食べてくれませんでした…。離乳食後のミルクはがぶ飲みです…この場合どうしたら良いのでしょうか…。なるべく9時代までに1回目の離乳食を終えたく保育園入園を目指してます。みなさんどんなスケジュールで離乳食あげていますか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![SAKURA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SAKURA
自分の娘は二回食の頃は、朝起きたら、ミルクあげず離乳食あげて
昼にミルクあげ夜に離乳食あげ、寝る前にもミルクあげてました
娘は保育園には行ってません
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
すごく参考になりました😭
朝起きてどのくらい時間経ってから離乳食あげていましたか?😭今は起きてから30分ぐらいしてからあげているのですが…。
また、離乳食後のミルクは時間あけていましたか?😭
SAKURA
起きてからそこまで時間は経ってなかったはずです
離乳食後のミルクはあげてなかったです
離乳食は満足いくまであげてましたから、量は測ってません
これぐらいなら食べるかな?っていう目安でした