※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
家事・料理

もずくは生でなく調理したものをあげるべきです。今後はそのもずくは避ける方が良いでしょう。

生後11ヶ月の息子の離乳食で三杯酢のもずくをあげてしまいました。

離乳食本を参考に食材を選んでいるのですが、もずくが入ってたので買ってみました。
ですが、その本にはもずくとしか書いておらず、よく分からず三杯酢の減塩もずくを買いました。
一応熱湯を何度かかけてかなり薄味にはなったのですが、お酢の風味は残っている感じです。

食べさせた後に調べたら、味付きではなく生もずくをあげるようにと書いてあるのを見つけて間違えていたことに気付きました💦

冷凍で小分け保存しているのですが、これ以降そのもずくはあげない方が良いでしょうか?

コメント

kuku

あげない方が良いと思います💦

  • りりり

    りりり

    ありがとうございます!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

そもそももずくを試す必要はまだないのでは?と思ってしまいました💦
そんな考えなので私ならあげません。

  • りりり

    りりり

    本に書いてあったのであげてしまったのですが、そもそも生後11ヶ月でもずくは早いんですかね💦
    あげないようにします!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

もずくまだあげてない&まだあげるつもりないです!

逆にお酢は甘酢あんにしたりしてあげてます!

  • りりり

    りりり

    もずくはまだ早かったんですかね💦
    あげないようにします!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはもう完了期ですが難しいですよね😂

    • 12月5日
  • りりり

    りりり

    細かく刻んであげたので本人は何も気にせず食べていたのですが笑、塩分などの観点からあまりあげない方が良さそうですよね💦

    • 12月5日
はじめてのママ🌸

うちもまだもずくはあげたことないです😳
海藻って消化難しいって言いますよね!
でも何かの、ベビーフードでワカメとか入ってたような…

お湯を何度もかけて薄味なら、何かのおかずに混ぜたりして使ったら全然問題ないように思います🤔

  • りりり

    りりり

    そうなんですね💦
    何も知らず、本に書いてあったのであげてしまいました💦
    念の為あげるのやめようと思います!

    • 12月4日