※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローン金融機関を選ぶ際、メガバンクとネットバンクで悩んでいます。金利はネットバンクが安いが、諸費用は別途支払いが必要。生活費が心配な状況で、どちらを選ぶか決めかねています。

住宅ローン金融機関の選択について

下記二つの金融機関についてどちらを選択するか悩んでいます。今日明日中には答えを出さねばならず、ご意見お聞かせ願えれば幸いです。

①A金融機関(メガバンク)
金利…0.78%ぐらい(8代疾病特約付き)
銀行諸費用+不動産仲介手数料+火災・地震保険+若干の家財費用も融資に含む
メリット:ほぼ諸費用全て盛り込んだ借入金額なので、返ってきた手付金を生活防衛費に当てることができる
デメリット:金利が高く、毎月5000円ぐらい支払いに差がある。35年間で見ると200万以上払う額が多くなる。

②B金融機関(ネットバンク)
金利…0.55%ぐらい(3代疾病特約付き)
銀行諸費用のみを含んだ融資額で、仲介手数料半金・火災・地震保険費用は別途手出しする必要がある
メリット:とにかく金利が安い
デメリット:仲介手数料と保険、家財費用を返ってきた手付金から出さないといけないので、生活が苦しくなる

別途支払い分や、返ってくる手付金を除いても現在の貯金は100万あるかないかぐらいです。

1月に出産を控えているので、今後の私自身の収入は12月分のボーナス(少しですが)のみです。
出産手当金・育休手当金などの支給はまだまだ先なので、しばらくは夫一本でやりくりしないといけない状況です。
両実家には生活費で頼れません。

最初の生活が苦しくても金利が安いネット銀行を取るか、金利は高くても諸費用融資可能なメガバンクを取るかで悩んでいます。

夫は35年間で200〜300万しか返済が変わらないなら生活防衛費は重要だからメガバンクでも良いのでは、と言いますが、私は200〜300万返済が変わるのはかなり大きいなと思ってしまいます。たしかに生活防衛費は重要だとは思うのですが、なかなか決めきれず…という状況です。

よろしければご意見お聞かせくださいませ🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金全くない感じですか?
現時点で貯金ないならB一択だと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!恥ずかしながら貯金は手付金が返ってきても200万ほどです💦
    やはりB良く見えますよね!ありがとうございます!

    • 12月4日
ママリ

私なら最初多少きつくても後々考えてBにします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます!
    最終的に返す金額がこんなに違うとなるとやはり最初きつくてもBが良く見えますよね🤔ありがとうございます!

    • 12月4日