![タオルケット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園ママが18時半頃帰宅後の家事育児について相談しています。フルタイム在宅ワークの提案もあり、不安と期待が入り混じっています。
正社員で働く保育園ママに相談です。
4月に9ヶ月半の娘が保育園に入園します。
通勤が1時間半程度かかるので、
7時に家を出発して、18時にお迎え、18時半頃帰宅予定です。
朝の送りは夫が担当します。
夫の帰宅は深夜なのでお迎え以降の育児は1人でやります。
同じように18時半頃帰宅し、1人で家事育児をやっている方のタイムスケジュールを参考までに教えて頂きたいです。
また、自分たちの夕飯ってちゃんと作れてますか?
お惣菜プラス常備菜みたいな感じになってしまうかなと思っているのですが、うまく全てをこなせている方のお話も聞きたいです。
ここからは独り言みたいなものです。
時短で退社しますが、会社から会社のPCを自宅に貸与し、ネットワークもつなぐので、不足分を帰宅後に在宅ワークしてフルタイム勤務としてやってみて欲しいと打診されています。
会社はCMバンバンやってる感じの大手企業なので、女性の活躍的な部分に近年力を入れているのでそれもあって…。
確かに、そうすれば急な発熱等で出勤できない場合にも対応できるし、給料もフルタイム分、昇進にも有利と良い条件だらけですが、いかんせん家事育児と仕事の全てを24時間以内に全てこなせるのか?という不安もあります。
でもやってやろうという思いもあり…。
まぁ、やってみてこりゃ無理だと思ったら無理!って言おう。笑
- タオルケット(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![tae451](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tae451
回答ではないのですが、状況がとても似ていたのでコメントしてしまいました。
私も4月復帰、通勤1時間半、会社のPC貸与で在宅勤務ありです。
仕事家事育児ぜんぶこなせるのか不安ですよね💦
今想像しているより大変じゃないと言い聞かせてます...
私も先輩ワーママさんたちからのご回答を参考にさせていただきたいです!
![ミッチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッチー
帰宅するのが18時半前後です。
同じように、夫に朝の送りをやってもらっていて、帰宅後からは私1人でやってます。
タイムスケジュールは…
18時半頃 帰宅、夕食準備、保育園準備
19時~19時半 夕食取りながらお風呂準備、食器は食洗機へ
20時~20時半 お風呂、洗濯機スイッチ入れる
~21時まで 髪を乾かしたり、歯磨きしたりの寝る準備
21時頃 寝室へ行き、絵本読む
21時半頃までには寝付く
22時頃 寝落ち対策のアラームで起きる(笑)
洗濯物干す、たたむ
翌日の夕食下拵え(野菜切っておくだけとか、味噌汁作るだけとか)
この頃、夫が帰ってくるので、夕食準備したりも。
夫からの帰るコールによっては、洗濯と食事準備が逆になります。
一応、自分たちの夕食もなるべくちゃんと作ってます。
前日夜に作る、週末まとめて作って冷凍、ミートソースや煮込み系作ったときは、連日使うか、冷凍するか…
まだまだ試行錯誤してますが、今はこれでなんとなく落ち着いてます。
-
ミッチー
結局、家事が終わるのが23時回ったくらい…ダラダラすることもあるので(笑)
こうやってネットサーフィンしたりしてると、結局寝るのは0時すぎに…
夫帰宅せず、カナリ頑張ったら23時就寝です。
そんな感じなので、在宅勤務なんてできない!と私は思ってます。
できる人もいるかもしれませんが、私には無理…😫
ただ、お子さんの急な発熱でお休みされた場合などは、ありがたいなぁ~とも思います。- 3月5日
-
タオルケット
詳しく教えてくださり、ありがとうございます!!
とても参考になりました。
21時半までの動きはなんとなくイメージ通りですが、以降の家事がなるほどと思いました。
夕食について…試行錯誤してやってみたいと思います。
ちなみに朝は何時頃起きて出勤されていますか?質問ばかりすみません!
在宅やはり厳しいですよね。。
仕事柄PCを使うばかりでなく、頭で考えたり調べたりみたいな通勤中でもできる業務も多いので、うまくバランスみながらやってみたいと思います(>_<)- 3月5日
-
ミッチー
ちなみに…
掃除は、平日はクイックルワイパーで、しかも娘がやってます…やりたがりの時期なので、うまーく使ったりも(笑)
洗濯は2日に1回、干した翌日夜に乾いていればたたみます。
そうすれば、干すのとたたむのが別日になるので、少し楽かも!
ただ、ガッツリダラダラしたいときは、干すのもたたむのもまとめてやってしまいますが😅
朝は、夫が送りのときは5時半(今は寒くて6時)起床で7時半出勤。
夫が送りできないときは、5時すぎ起床、7時すぎに出勤してます。
参考になればいいのですが😅
他にも何かあればお答えしますので、遠慮なくどうぞ✨- 3月5日
-
タオルケット
ありがとうございます!
2歳半になるともうそんなことまでできるんですね!!(o^^o)すごい!
朝の出勤時間も同じぐらいなので参考になります。
ちなみにご主人と家事の分担はされていますか?
うちは現状私がまとめたゴミを捨ててくれるぐらいなので(^_^;)笑
本音を言えば自分がやった方が早いし、やってくれなかった時にイライラしてしまいそうなので何もしてくれなくていいのですが…つむちゃんママ☆さんの様にバリバリ家事に育児に仕事をこなされている方はどうされているのか気になりました。- 3月5日
-
ミッチー
あまり家事の分担はしてないです。
できる方ができることをするようにしてます。
だいたい夫が娘の送りをして、私が早くに出勤するので、ゴミをまとめて捨てるのは私。
私が送りのときは、前日夜に私がゴミをまとめて、朝夫が出勤するときに夫が捨ててます。
たまに忘れてると、夫がゴミまとめて出してくれたりもあります。
平日は、時間的に家事の分担は無理ですかね。
ほんと、ゴミ捨てと娘の朝の準備くらい。
たまに早く帰ってきたときは、例えば、私が洗濯物干していれば乾いた洗濯物たたんでくれたり、娘とお風呂に入っていれば食器を片付けてくれたり、保育園準備してくれたりです。
娘の寝かしつけで寝落ちしてたときに、洗濯物干してくれたときは、ほんっっっとーにありがたかったです✨
お互いに何かやって、早めに家事を終わらせて、2人でビール飲んだりして大人時間を作ってます。
私…そんなに、バリバリ家事育児仕事してるつもりないんです~😅
適当にダラダラしてますからね(笑)
疲れた日は、ほんっっっと寝かしつけしてからリビングでゴロゴロしてますからねー😫- 3月5日
-
タオルケット
ありがとうございます。
無理せずできる範囲でやることが1番かなと思いました。
ちょうど今月から離乳食も三回食になるので、通園を意識して生活してみたいと思います(o^^o)
ストレスためずに疲れた日はビール飲んでゴロゴロするのが1番ですね!
お忙しい中、ご丁寧に相談に乗ってくださり、本当にありがとうございました!!- 3月5日
![スナフキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スナフキン
やってみたら、なんとかなりますよ!
外資企業で、フレックスタイム&在宅勤務ありのフルタイム勤務しています。
両親遠方、旦那は送り担当&深夜帰宅なので夜はいません。
6:30 起床、朝ごはん準備
7:00 朝ごはん
8:00までに夕食なんとなく準備
9:00頃 出社
17:30~18:30 退社
18:00~19:00 お迎え
19:30までに 夕食
20:00 までに お風呂
洗濯、翌日保育園用意、片付け
21:00 就寝
23:00 必要あれば起きて、家事や仕事
24:00 就寝
上記より一時間帰宅が遅くなることもありますが、保育園が三時間延長ありなので、その場合は保育園で夕食です。
週末に出来る限りの買い出しと常備菜でご飯はやり過ごし、足りない分のみ平日惣菜を買っています。
あと、食洗機や全自動洗濯機、大型冷蔵庫等家電はかなり充実させています。笑
在宅勤務、絶対やっておくといいですよ。復帰後すぐはかなり病気にもかかりますし、家で診ながら仕事時間にできるのは助かります。いま3人目妊娠中ですが、通勤が辛いときは在宅勤務にしていますし、今後二人目や、長く働いていくのなら、重宝しますよ!
-
タオルケット
詳しく教えてくださりありがとうございます!
保育園の三時間延長うらやましいです。
やはり夜の時短にはまとめ買いと常備菜必須ですよね。
あとはネットスーパーかな。
食洗機、大型冷蔵庫うらやましいです!
洗濯はシワになっていいものは乾燥機ガンガン使ってます(^_^;)
やはり在宅はいざという時のためにも良いですね。実際やられている方の意見参考になります。
そのタイムスケジュールで動いていてお子さん3人目とかすごいですね!
私もがんばりたいと思います(o^^o)- 3月5日
![あおたん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおたん☆
在宅勤務でフルタイムにしてくれるの良いですね!
私も通勤時間1時間半、フルタイム勤務です。
といっても、旦那が仕事の関係上割りかし家にいれるので、平日半分は旦那に全てお願いし、旦那が仕事の週2日ほどは、早帰りさせてもらい私がお迎えや全てやっています。
まだ1歳6ヶ月で早寝早起きなので、帰ってからご飯を作る時間はなく、週末に常備菜を作り置きしてます!
集中半ばで1日ぐらいまた作りますが、平日は常備菜でどうにか過ごし、ほぼ作りません。
私がお迎えのときのスケジュールは、
18時お迎え、帰宅
18時15分 夜ご飯
18時45分 お風呂
お風呂でたらゆっくりして、20時にはベットに入ります。
子供が寝てから、翌日の保育園準備、翌日以降のご飯を作ったり、洗濯を回したりします!
今は妊娠中でもあるので、なかなか大変ですが、大変だと感じたら家事は怠けて旦那にお願いしてます!
家にいてもゆっくり休む暇はないですが、なんとかなります!笑
-
タオルケット
ありがとうございます!
ご主人にお願いできるの羨ましいです。
やはり帰ってからご飯作るのはなかなか厳しいですよねー(^_^;)
でもみなさんのタイムスケジュールを伺い、何となくイメージできてきました!
ありがとうございました(o^^o)- 3月7日
タオルケット
コメントありがとうございます!!
8ヶ月の女の子というところまで同じですね\(^o^)/うれしいです。
未知の世界だから不安しかないです。
入社11年目で復帰ですが、仕事だけやってた時の方が何十倍も気が楽ですよね!!
離乳食も三回食になるし、早く軌道に乗せたいですねー!