※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
お仕事

不妊治療中で転職悩み。残業多くストレス高い。やりたいことできず。転職後すぐ妊娠できるか不安。意見求む。

【転職するか 退職するか 我慢するか】
はじめまして。

現在子なし、不妊治療中(先日初めての採卵を実施、これから体外受精)です。

フルタイムで働いてはいますが、フルリモート、フルフレックスなのでなんとか調整して通えていました。
しかし、以下のことがあり転職を検討しています。

・残業が多い(通院していても仕事の量は変わらないので、通院で調整した分のタスクが病院がない日にしわ寄せされています。)

・高ストレス(リーダーをしており、やり取りをする相手が、高圧的な態度 かつ 無理なスケジュールで要望がくるので調整に毎回苦労する、どこのチームの人もそんな感じなので別チームに移動しても変わらない)

・やりたいことがやれない(やりたいキャリアに進めない)

転職を検討していますが、不妊治療中なので転職後すぐに妊娠してしまうとご迷惑をおかけしてしまうし、
かといって今のこの職場で働き続けられる気もしないし、、、
と悩んでおります。

不妊治療中に転職をされた方や、退職された方のご意見をいただければと思い投稿させていただきました。
(本気で悩んでいるので非難や中傷はやめて頂けますと幸いです。)

コメント

二児のママ

今の職場は働いてどのくらいですか?
転職してすぐ妊娠ってなると
育休とれない所もあるし手当も
出るかな…って感じなので
私なら産休育休までとって
辞めます☺️

  • mm

    mm

    ご回答ありがとうございます。

    今の職場は8年目なので、このまま働き続けると産休も育休も取得できます!

    そうですよね、、、おっしゃっている通り、取れるもの取って辞めるのもありなのかなぁ、、、とも考えていました🥺

    • 12月4日
ママリ

体外受精にステップアップすると途端に両立が厳しくなりますよね…💦
同じような状況で私は転職を選びました。
私の場合は年齢も年齢でしたので、仕事は後からでもできると割り切りました😣💦

転職にあたり、面接で不妊治療をしている事を伝えた上で採用して頂き、仕事のストレスが減ったためか、入社半年で妊娠しました。

お給料が減る転職でしたので悩みましたが…子供を産める時期には限りがありますし、結果論ではありますが、働き方を変えて良かったなと感じています。

  • mm

    mm

    ご回答ありがとうございます。

    ご妊娠されたのですね!おめでとうございます☺️

    ストレスはやはり良くないですよね、、、。
    今後のことを考えると転職した方がいいかなぁ、と言う気持ちです、、、。

    転職活動中も不妊治療は継続されていましたか??
    また、転職先はフルタイム、正社員でしたでしょうか、、、?
    不妊治療中だと正社員の転職は難しいのかなぁ、とも考えておりまして、差し支えなければ教えて頂きたいです😭

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ


    退職してから仕事を探し始めたため時間に余裕があったので不妊治療はずっと続けていました。
    転職先にはフルタイム、正社員入社で、通院があるときは早退させてもらってました。
    頻繁に通院する時の気まずさはありましたが、面接で事情を伝えていたのもあり、何かを言われたことはないです🥹
    無責任なことは言えませんが、正社員でも何とかなります‼️

    私はやりがいとかキャリアとかは二の次でとにかく治療(その後の子育て)と仕事の両立を目的にしたので、基本定時で帰れる事務職を選んだのですが、特別なスキルがある訳でもないので、先のコメントでも言いましたが年収はダウンしました🥹💦

    全てが叶う会社ってなかなかないですね。

    • 12月4日
  • mm

    mm

    ありがとうございます。
    正社員でもなんとかなるのですね🥺
    おっしゃる通りキャリアも大事ですが今は不妊治療優先したいので事務職の方向でも考えてみようと思います😭

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

体外受精前に退職しました。
一周期でも早く妊娠したい、
いつ妊娠するかわからない状態で転職しても、
すぐに悪阻で休んだり、産休、育休と迷惑に
なると思い転職は考えませんでした。
不妊治療していると伝えて雇ってくれるところ
なんてどこにも無いとも思っていましたし😣

現在も専婦主婦ですが、やっぱり
仕事に就いていないと保育園に預けにくいので、
仕事していた方が良かったかな?という
思いはありました🥲
子育てしながら一から仕事を探すのも大変ですし、
育休手当いいなぁとか思ったりもします🙏

私は凍結胚で二人目妊娠してるので、
お仕事したいのですが、まだまだ2年後とかに
なりそうです、、
社会復帰できるのか?社会に置いてけぼりに
されているという不安もあります🥲

  • mm

    mm

    ご回答ありがとうございます。
    難しい決断ですよね。。。

    転職をしたい!と思っていても転職先を探していると
    すぐに妊娠したらどうしよう、今よりも病院に行く頻度が増えた時に調整できるのか、、、と考えてしまい中々受ける会社を決められないなぁと思っています。。。

    • 12月5日
なつみ

少し状況は異なりますが、原因不明の不育症で体外受精を2回試みましたが着床せず、不妊治療を諦めて転職しました。
その3か月後、自然妊娠が判明しました。
転職直後だったので、せめて産休取得まではしっかり働くつもりでしたが、胎盤異常・臍帯血流不良による胎児発育不全があり、妊娠19週から休職をいただき自宅安静、その後管理入院となり、早産で3ヶ月早く出産となりました。

入職後半年ていどでの長期休職となってしまったので、私も職場に対して申し訳ない気持ちがありました。
しかし、上司からは休職の際に、「仕事は誰にでもできる、お腹の赤ちゃんを守れるのはあなたしかいないから、今は自分自身とお腹の赤ちゃんをいちばんに考えてね」と言っていただきました。
安定期前だったので、上司以外には妊娠報告すらしていませんでしたが、同僚も無事に出産できたことを自分のことのように喜んでくれて、「またいっしょに働けるのを待ってるよ、無理しないでね」と言ってくれています。
入職後1年未満での出産となったので、産後休暇→育休取得までの1ヶ月半は無給休職となりましたが、それでも今の職場に転職して良かったな、と思います。

妊娠も出産も、思いどおりにコントロールするのはすごく難しいです。
あまり深く考えすぎずに、自分の心がいちばん楽になる道を選んでみてはいかがでしょうか?

  • mm

    mm

    ご回答ありがとうございます。
    とても良い職場ですね、、!!!
    また、転職後の妊娠のご経験についてとても参考になりました。

    最後の言葉、とても沁みました。。。。
    あまり、ああなったらどうしようと考えすぎず、転職を考えてみようと思います。

    • 12月5日