※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばにら🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が歯磨きを嫌がる理由について相談。歯医者でトラウマを経験し、歯磨きが困難。歯磨きやオムツ替えに関するアドバイスを求めています。

1歳3ヶ月になる娘の歯磨き嫌いについて質問です
歯医者へ行ったらトラウマになってしまったらしく歯磨きをさせてくれません。

生後6ヶ月くらいから歯磨きを始め、嫌がる時期も長かったのですが1歳になる頃には、歯磨き粉や絵本を使って自分からゴロンと仰向けに仕上げ磨きをするようになってくれました。

近所の小児歯科へ初めての検診へ行ったところ、そこでの診察はお母さんのお膝などではなく台の上へ寝かせて助手の方が両手で押さえつけるというものでした。

その後、歯磨きをしようとしても仰向けが嫌で泣いて暴れます。ブラシはお口に数秒は入れてくれるようにはなりましたが、磨こうとすると嫌がります。
何を使っても今までとは違い逃げて嫌がるようになってしまいました。

そして仰向けにトラウマができてしまったのかオムツ替えのゴロンも嫌がるようになり寝転んでのオムツ替えが出来ません。

今までの積み重ねがトラウマのような出来事で水の泡になってしまったようで悲しく虚しい気持ちです…

歯磨きに関する事でしたらなんでも教えてほしいです。

*オムツ替えに関してもぜひ◎

コメント

まりー

私はタオルに包み込んで、(お包み状態😅)歯磨きしてます。
トラウマとかよりも、とにかく虫歯を作らせない!!
暴れても絶対歯磨き!!
という強い気持ちで毎日やってます。笑

子どもは泣きますが、最後は諦めて歯磨きさせてくれました。

歯磨き粉を変えてあげる
歯磨きのYouTubeを見せ歌いながら歯磨きする
歯磨きの絵本を見せながら歯磨きする
自分で寝転んで歯磨きさせてみる

とかですかね?

  • ばにら🔰

    ばにら🔰

    とにかく虫歯を作りたくないですよね😢
    お包み作戦やってみます!
    歯磨き粉は変えてみたのですが嫌の気持ちの方が強かったみたいです、、

    沢山の対策ありがとうございます!!
    順番に試してみます🙇‍♀️

    • 12月4日
ママリ

うちは3歳すぎまで歯磨きは座ってやってました。ゴロンが嫌で。4歳すぎですが虫歯なし、歯石なし。歯はかなり綺麗です。
絶対に寝なければできないものでは無いので、今はそういう時期だと思って別の体制でやってみてもいいのでは?

もし今ゴロンをさせたいという質問であれば、歯磨きのポケモンのアプリがすごく効果あると聞いたことあります。

  • ばにら🔰

    ばにら🔰

    私自身が座っての歯磨きが下手な気がしてなんとか寝かさなきゃという気持ちで焦っていましたが、この回答を見てすごく気持ちが楽になりました🥹

    なんとかゴロンさせるというより、私が座って磨く腕を上げた方が早そうです😂


    ちなみに前からか後ろからどちらから磨いていたのか知りたいです!

    そういう時期、という言葉も焦っていた自分にとても響きましたのでベストアンサーとさせて頂きます!

    • 12月4日
  • ばにら🔰

    ばにら🔰

    丁寧で的確な回答をありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月4日
  • ママリ

    ママリ

    ベストアンサーありがとうございます!少しでも気持ちが楽になったのなら良かったです😊
    私は正面からやってました。椅子に座ってもらうとやりやすいです。磨く場所により、後頭部を軽く抑えるか、顎をそっと抑えてました。強く抑えすぎると嫌がられました🥲

    娘さんがトラウマを忘れた頃に良い小児歯科を見つけられるといいですね💦うちが通っているところは絶対押さえつけたりしないので、そういった所が近場にあることを祈ってます🙏

    • 12月4日
  • ばにら🔰

    ばにら🔰

    とても分かりやすい説明ありがとうございます😭
    明日からそれで挑戦してみます!

    ちゃんとやろうとしていれば、なんとかなるのかなって気持ちになれて歯医者さんへの不満とか虫歯への不安とかがスッと消えてくれました🥹

    大人3人に抑えられて泣いてるとこ見た時私まで不安になっちゃいました😂
    ありがとうございます☺️

    • 12月4日
まりぞー

近所の歯医者さんは私の経験上、膝の上とかじゃなく子供1人で診察(母は子から見える位置)です。

が、押さえつけられたことはないです…。。
手鏡持たせてみるのもダメですか??
仰向けにさせる時、ご主人に協力してもらえそうであれば椅子にママが対面抱っこの状態、反対側にご主人にいてもらってご主人の膝の上に頭が乗る形でママかご主人、磨きやすい方が磨くとかも嫌がりますかね??

それかとても評判のいい歯医者さんでトラウマ克服してもらうかです……。

オムツに関しては立ったままでもいけなくはないですよ!
うんちの時は立った状態で、両手を床につけるような形(四つん這いみたいな…)になってもらえば綺麗に拭けます。

  • ばにら🔰

    ばにら🔰

    そうなんですね!歯科に助手として勤めていた事があり、お膝の上のイメージが付いていたので衝撃でした🥹

    大人3人に頭手足と押されられてました👶🏻😭

    まりぞーさんからのコメントをみさせてもらってどちらも今晩試してみました!
    (内容をきちんと考えたくて返信が後になってしまいすみません😢)

    手鏡はポイっとして逃げてしまい、対面はゴロンとすると泣いてよじれちゃいました😭
    ですが対面抱っこで後ろに主人という体制だと、座った状態なら逃げずにあやしながらなんとか歯磨き出来ました🥹🙏

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月4日