※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりー
子育て・グッズ

離乳食中期の卵のあげ方について相談です。固茹でしなくてもいいですか?アレルギー症状は定期的にあげないと出る可能性がありますか?

離乳食卵のあげ方について

離乳食中期になり、やっと卵黄→卵白→全卵と
卵のアレルギーチェックを終えたところです。
今までは沸騰してから20分の固茹で卵のみをあげてきたのですが、チェック後もここまで固茹でしなければならないのでしょうか?
それとも半熟じゃなければ20分も茹でなくても良いのでしょうか。。

また、定期的にあげないと久しぶりにあげたらアレルギー症状出たとかもあるんでしょうかね??

コメント

はじめてのママリ

固茹でのあとは薄焼き卵あげてました!
そのあとは卵焼きあげてます。
心配なので作り終わったあと、レンチンする時もあります。

上の子は鶏卵の消化管アレルギーだったのですが、以前卵1個食べられていましたが数ヶ月後1gも食べられなくなりました。
可能性としては少ないと思いますが、アレルギーになることはあります。

  • ままりー

    ままりー

    コメントありがとうございます!
    なるほど、薄焼き卵あげるんですね💦
    あげてみます!!

    そういったことはあるんですね🙇‍♀️
    小麦がうちの子離乳食はじめたては食べられたのに、久しぶりにパンがゆあげたら盛大に吐いたのですこし心配で…
    勉強になりました、ありがとうございます!!

    • 12月4日
ちゃむ

固茹での全卵終わったら薄焼き卵あげて終了してました!
終了してからは茶碗蒸しあげたり卵焼きあげたり火が通ってれば基本的になんでもあげてます!

  • ままりー

    ままりー

    コメントありがとうございます!
    薄焼き卵のステップを勉強不足で知らなかったのでとても勉強になりました🙇‍♀️

    茶碗蒸しいいですね☺️うちもやってみます!!

    • 12月4日