
5歳娘が急に反抗的になり、逆ギレするようになりました。毎日のストレスで参っています。
5歳娘の反抗?逆ギレ?が酷すぎて離れたいとしか思えません😭
娘は小さい時から一回言えば分かってくれる子でした。外で騒いだり私を困らせるようなことがなく、何かしたとしてもダメだよ、辞めてねと言うとすぐ辞めてくれるし、イヤイヤ期もあったっけ?と思うほど記憶に薄いレベルです。本当に手のかからないお利口さんでした。
でも最近2歳の下の子のイヤイヤが爆発していて理屈が通らない、気に入らないことがあると店でもどこでもデカい声で叫ぶし泣きます。しかもこっちはやめてねダメだよと言うとわざとふざけてやる、しかも暴走、、それを見て娘も乗っかってやるようになりました。もちろん息子のことは怒ったり注意したりします。その姿を見てるはずなのに2歳がやるようなおふざけをしますし、2歳のように理屈が通らないというか、注意さ!たり言うことを聞いてもらえないと思いっきりキレてくるようになりました。「あー!!!!もう!!!!!!」と大きい声を出したり、明らかに自分が悪いことでも注意されると「あ〜!!!!もう!!!!怒るママが悪いんでしょ!?!?!?!?」と逆ギレ。
片付けてね〜とか声を掛けると「やらないよ〜🤪」、片付けないなら捨てるしかないよ〜と袋にまとめ始めるとブチ切れ。「ママに捨てられて嫌だった!!!!」と泣き叫ぶ。
なんか今までお利口さんだったのは自分を抑えていて下の子のイヤイヤをキッカケに5年間我慢していた分を発揮してるの、、?我慢させ過ぎてた、、?って感じです、、でもほんとこれが毎日、休みの日は朝昼晩何度も何度もあって参っています🥲私の声掛けが悪いんでしょうか、、何事も楽しくなるようにしなきゃいけないのは分かっていますが24時間それを保つのは無理です、、
今日も朝一それをやられ怒鳴り、スーパーで2歳とふざけてカートを商品棚に思いっきりぶつけたので頭を叩いてしまいました。
普通に会話したり過ごしたりする分には可愛いですが、、なんか無理です、、
- ワーママ(4歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
ウチも五歳ですが最近同じでその都度イライラ😖してます。
わざとやったり、
やりなさいと言ってもやりませーん。とか反対用語、活躍してカチーンってきます。

はじめてのママリ
うちも幼稚園入園まですごい育てやすかったのですが、幼稚園入園から少しずつ変わっていきました。
同じようなかんじでうちも反抗してきます😭
なんかもう、どうしたらいいかわかりませんよね🌀
自分の育て方が悪かったのかなぁとか自信なくすし、毎日イライラしちゃってます...
それでも、余裕があるときだけはなんとか笑顔でいるようにしています🥲

はじめてのママリ🔰
うちも同じです😭男の子にしては大人しい方で育てやすい方だけど、4歳くらいからぐっとお兄ちゃんになったと同時に反抗的になりました。
最近は息子との距離感じてしまうほど反抗的だし言うこと聞かないし、イライラしてしまって怒らないようにしようと思ってるのに結局怒ってしまって、、、の繰り返しでどうしたらいいのかわかりません😢😢😢
コメント