※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳男の子が癇癪や泣き叫びで限界。家では日常的に起こり、保育園では全くなし。発達に問題があるのか心配。

6歳男の子、癇癪や泣き叫ばれ限界です。。

ここ最近土日はほとんどの確率で癇癪が起きます…

昨日は下の子と一緒にプラレールで遊ぼうと言って、お兄ちゃんのプラレールを貸してくれましたが、途中から下の子がレールに手を出すと「ダメ!ダメ!」と言い始め下の子が泣き始める。
またやっと仲良く遊び始めたと思ったら下の子が持ってた車両が欲しかったらしく「貸して!」と言ったら下の子は遊びたいのか貸さず…
その後無理やり車両を奪い取りまた下の子を泣かせる。
私ももうイラッとしてしまい、怒りながらその車両を同じく奪い取ると大泣き、泣き叫ばれ、そうなるともう手に追えません。

今日はお菓子食べようとして、手洗ってからじゃないと食べれないよ!というと「めんどくさい。やだ!」と。
じゃあお菓子食べられないよと言うと私のことを引っ張りイヤイヤ。
手を振り解くと手が顔に当たっただとか言い始め、また大泣き、泣き叫ぶが始まる。

癇癪が始まると10分前後は泣きっぱなしです。
小さい頃から癇癪はありましたが、一か月に一回あるかないかでした。
しかも保育園では癇癪は全く起こしません。
先生にもかなり褒められる優等生タイプのようです。

ただ家では日常茶飯事です。
もう関わりたくなくなります…

発達がおかしいのでしょうか?
今まで癇癪以外は特に気になることはありませんでした。
来年小学校に上がるのにおかしいのかと思ってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

好き嫌い無くご飯は食べられていますか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯は基本的におかわりするくらい食べてくれます💦
    きゅうりとトマトが入っている時は嫌いなので残しますが、野菜も食べるし食べる量も多いです!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男は、小2、8歳の夏まで癇癪があり、2時間ぐらい癇癪していて私が頭かち割れるかと思いました💦

    ビタミン、カルシュウム、鉄分が不足しており、イライラしやすく、癇癪や集中力が失われる、すぐ飽きるなど診断されましたが、そういった感じではなさそうですね☺️

    あとは、ストレスや環境の変化、嫉妬からもあるようですね。。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    2時間は本当に辛いですね😱
    うちもかなり酷い時は1時間前後癇癪なので頭かち割れそうですよね…

    食べ物も関係あるんですね💦
    バランスの良い給食もおかわりするけど保育園から帰ってきてからも癇癪はおこるし、ただ土日は給食並みに栄養取れてるかと言ったら怪しいですが😭

    あげて下さった中で可能性高いのは小学校に上がるにつれての環境の変化や下の子が自我が出てきて邪魔されることに対するストレス、嫉妬ですかね🤔?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに頭かち割れそうですよね💦
    一人の時間やデートの時間を作って美味しいもの食べてくださいね!

    ほんとに給食様様です🥹
    食べなさすぎて、4歳で認可外保育園にあえて入れて、昼夜給食の所に変えました!
    でも、食べられてますし、優等生枠でしたら幼稚園は好きなんでしょうね🥰

    その可能性もあるかもしれないですね。。

    ドラえもんの道具かなんかでメーターに出て気持ちが分かればいいのにって思ってました😂
    本人の気持ちは、本人しか分からないので、言葉にならない何かをかかえているのか…お互いに辛いですね💦
    我慢の勉強中ですね🥹
    あとは、優等生枠なので、プレッシャーや期待がかけられ、家に帰ると爆発のパターンか、、

    ストレスを解消させられる場所を用意して、夢中になれる物ができると変わるかもしれないですね🤔💭

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私もリフレッシュの時間大事ですね🥹

    毎日おかず、味噌汁おかわりしてくるみたいです🤣
    それでもおやつのおにぎりおかわりするなど、食べることも大好きのようで、給食もあるおかげで楽しく通えてるようです!!

    ドラえもんの道具!ほしいです😂
    うまく言葉に出せない何かがあるんでしょうね…

    プレッシャーもありそうです💦
    先生の話は100%聞くし、ふざけてる子には注意する側なので我慢してそうです😖

    ストレス発散の手助けしてあげれば変わりますかね🥹
    何がストレス発散になるのかも見つけないとですね🤣

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リフレッシュ大事です😆
    大丈夫だと思っていても、身体は勝手に壊れちゃいますね、心配です。
    食べましょ!飲みましょ!
    お花に水をあげるイメージで😂💕

    おお!おかわり良いですね〜✨
    元取ってこーいですね😚笑
    食べることを楽しめる園は素晴らしいです!
    怖いニュースたくさん見ますしね😱

    考えてみたら、下の子の方が、どこの家庭ものびのびしてる子が多いかもしれないですね🤣

    えぇー超優等生😳👏✨
    どう育てたらそうなのか、知りたいです😂
    何か好きなことを増やせると良いですね💕

    聞いている感じだと、障害とかでは無い気がします🤗
    終わりは来るはず‼️

    今日は園はお休みなのて二人いますね…笑
    2班に別れて別行動も良くやりますよ❣️
    無理せず頑張りましょう🔥

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お花に水!分かりやすいです☺️
    リフレッシュします!

    確かに食べることが楽しめる園はかなり良いですね✨

    下の子のがのびのびしてますよね?🤣🤣
    うちのかなりのびのびしてます😂

    大した育て方はしてないのでおそらく性格なのかな?と🤣
    でも癇癪のせいで私の育て方が悪かったのかな?と自己嫌悪におちいっていたので、その言葉で助けられました😭😭
    ありがとうございます🙇‍♀️!

    2班にわかれて別行動ですね!
    よく思い返せばうちも基本そんな感じかもしれません🤣
    上の子は一人で部屋でおもちゃ遊び、私と下の子で別の部屋、おもちゃで遊んでます🤣
    無理しないのが1番ですね🥰

    • 12月3日
ふじのがや

保育園で優等生でいられるなら発達ではなく、下の子と同じように泣いて甘えてるんだと思います。

もう言葉は理解できるだろうし会話もできると思うので、イヤな気持ちの発散の仕方をしっかりと話あうなり教えるなりしてみましたかね?
泣いてさ時に言っても入ってこないので普段のときにお母さんは赤ちゃん以外に泣き叫ばれるのはしんどいんだよと、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘え泣きの可能性高そうですね💦

    寝る前に泣き叫ぶのはもうやめてね?と話すとうん!と言うのですが、また次の日には癇癪が…の繰り返しでした😭
    嫌な気持ちやストレスの発散方法については伝えてなかったのです!
    話してみようかと思うのですが、子どもがどのように発散したら解消するのか私自身あやふやでうまく伝えられる自信なくて😭

    • 12月3日
deleted user

保育園ですごく頑張ってるのかなと思います
6歳の子に1歳半の子と一緒にあそべは酷かと
プラレールなら一人で遊べるし6歳ならこうしたらこうなるという成功が沢山積めるので別の部屋などで遊べませんかね🙄

お菓子のとこだとペアトレとかならば言い方ととして
◯◯しないと◯◯できないと否定言葉ではなく
お菓子食べるから手を洗ってこようーの誘導の言い方がいいかなと思います☺️

言い方のコツと本質をみれば回避できることあると思いますよ

うちは6歳発達障害がいるのでとくに上記みる限りは発達はそこまで心配はないかと

あとは少し発散させとあげると(体を使ったり)ぐっと減ると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で我慢してるのかもしれませんね…
    いつもはお兄ちゃんの部屋で一人で遊んでるのですが、昨日はプラレールをプレゼントで貰ったので一緒に遊ぼう!となりました!
    普段は一人で遊んでる部屋には下の子を入れたくないようで断固拒否です💦

    全て誘導の言い方で話してみます!
    以前は手洗ってきてね!と言っただけでも拒否されることはあったので、上手く伝わればいいのですが…

    そうだったんですね!
    体を使うことも一つの手ですね!
    子ども自身何が発散になるのか?あやふやなところがあるので、それを見つけないとですね💦

    • 12月3日
りんご

保育園で優等生なら発達の問題ではないと思います🤔
年長さんだと冬ぐらいから小学校への不安やプレッシャーで情緒不安定になる子も多いみたいですよ。
心配でしたら保育園の先生に相談するのがいいと思います!
対応の仕方とかもアドバイスもらえると思います☺️