※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜寝るまでの時間が長く、娘が寝る準備に時間がかかり、ママがいないとぐずる。妊娠中でイライラする。どうしたらいいか。

夜寝るよーって言ってから寝るまで1時間〜1時間半かかります。

絵本を2冊読んで、その間にパパが歯磨き
その後はトイレ行くって言ってトイレ
耳かきするってゆって2本分耳かき
お水飲むって言ってお水

お水を寝る前に2〜3杯飲んでて、、
自分の椅子で飲むとかソファで飲むとかジャングルジムで飲むとか飲む場所も決められてママがそばにいないとぐずります。

絵本もトイレも耳かきも全てママがついていかないとぐずります。パパはその間する事ないのでソファで携帯です。

昨日も9じ半〜寝るよーってなって電気消せるまで23時までかかりました。 

今妊娠もしていて本当眠たいし長すぎてイライラしちゃいます、、

例えば娘が水2杯飲んだあとにもう1杯ってなるからもう終わりだよってゆうとめちゃくちゃ泣いて寝るのが長引くので従ってるかんじです。。

寝るってなって電気消したら寝るまでは自分で寝るんですがその前が長すぎます。どうしたらいいですかね😰

コメント

おたふくなんてん

長いですよね、うちも23時になります。

お昼寝しているせいかなと思って諦めました🤦‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方いて嬉しいです😭😭😭
    お昼寝ありますよね、、😢娘も3時間ぐらい保育園でしてるみたいで、、、😭ありがとうございます😢

    • 12月3日