※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が食べ物を溜め込み、ごっくんしない悩み。ストレスが溜まっている。同じ経験の方いますか?どうしたらいいでしょうか?

以前にも同じ質問させてもらったのですが再度質問させてください。
2歳2ヶ月の息子が最近口の中に食べ物を溜め込みます。
ごっくんしてーと言っても頑なにしてくれず、大好きなゼリー食べる?と聞いてもいらないと首をふります。
いつもごっくんするまでイスからは下ろさないのですが、結局毎回ぐずってベーッと吐き出して服も床もぐしゃぐしゃになります。
100歩譲って家ならまだしもこの前は出先でされて大変なことになりました。

毎日毎日こんなことの繰り返しでかなりストレスが溜まってます。
かなり怒ってしまっているのですが全く治る気配もないです。


どうしたらいいですか?同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご質問の答えではないのですみません。
うちは上の子が溜め込むタイプで、しかもなかなか食べてくれなかったので、ダラダラ食べ&溜め込みで、結果、気づいた時には(3歳前)虫歯が酷くなってました。特に奥歯の頬側。
当時は毎食、食べる量ばかり気にしていたけど、メリハリをつけて食事&おやつ時間は時間を決めて、それ過ぎたら食べ物は下げる、溜め込んだものは吐き出させて(無理矢理でも…)水を飲ませる、または歯磨きさせるようにしたらよかったなと思います。(歯磨きも、ものはすごく大変なタイプだったんですが)
溜め込まない食事法になんとか慣れさせるのがいいんじゃないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!歯磨き徹底します😓💦

    • 12月5日
☺︎

飲み込むことが難しくて少しずつ飲み込むんじゃないですか?🤔小児口腔機能不全といわれるものではなさそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の一口以外は問題なく食べているのですが、、小児口腔機能不全調べてみます!☺️

    • 12月5日