![ykop](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が過去のことを私のせいだと責める。息子の言葉の遅れや場面緘黙症で悩んでいる。旦那にストレスを感じている。どう対処すればいいか。
【長文失礼します🙇】
過去のことをずっと私のせいだと話す旦那。
過去のこと言って何になるの?
謝ったし今は努力してる私を責めて、これ以上何を求めてるの?
私たち夫婦は国際結婚していて
コロナが酷かった時1年間離れ離れで暮らしました。
その時息子がちょうど2歳の言葉が出る時期で。
日本語を母国語として覚えて、旦那のいる海外に戻ってきました。
今でも息子は現地語を話すのに苦戦していて
それが場面緘黙症になって
状況がどんどん複雑になりました。
コロナが酷かった時に日本を離れて
旦那のいる海外に戻って欲しいと何度かお願いされましたが
当時の私は断って日本に居ました。理由は
日本の方が安全だかと判断したからです。
あとはずっと日本で住むと居心地が良かったのも
正直な理由です。
もちろん母親としての責任を感じていて
だからこそ、今はできることをしています。
いつまでも旦那が私のせいだと話すのがすごくストレスです。
これ以上そう言わせないようにするために皆さんならどうしますか?
長文読んでいただきありがとうございます。
- ykop(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
海外がコロナ禍どういう対応だったのか、わからないですが
アメリカ?とか盲腸になっただけで、破産とかってイメージがあるので
日本は、保険降りたりと
もしもを考えた時に、対応は出来てたのでは⁇と思います‼︎
それに両親母国語が違うと
そもそも言葉が出るのが遅いとも聞きます🤔
冒頭の言葉をそのまま伝えてみてはどうでしょうか⁇
旦那さんの過去の事をまだ言ってしまうのは、正直場面は違えど私もあるので気持ちは、わかります
ただ努力してる人に対して言うのは、違うかなと
あの時の話ではなく未来の話をしたいと伝えたりもダメでしたか⁇
ykop
未来の話をしたいと言ったことあるんですが、事あるごとに息子の話になるとその話をされて私もああ、また始まった、しつこいな、、て思ってしまって😅
バイリンガルは言葉が遅いことも伝えましたしいろんな伝え方をしてもずっと言い続けるのでとどめの言い方がないかなーと考えてるのが思いつかずここに呟かせて頂きました😅
さ🦖
旦那さんが毎回お子さんの話をするたび
過去の話を、する理由って何かわかりますか⁇
トドメの一言は難しいかもですが、そこを聞いて言って詰める事はできそうですが、険悪な空気にはなっちゃいそうですよね😅
ykop
理由ですか…🤔その時に帰ってこなかったから息子は言葉が遅れているし場面緘黙症にもなったし、全てはその時に旦那の言うことを聞かんかった私が悪い!!!て感じで私を責めてとりあえず何かのせいにしたいんだと思ってます😀
毎回この話はお互い分かり合えないです😂
さ🦖
そうだね、私のせいだね、それで現実どうにかなるの?
とかって聞いてみては、どうですか😂
ykop
そうしてみます🤣🤣🤣
ただ言いたいだけなような気がしてきました😇😇