※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の学校での様子について悩んでいた母親が、通級の利用を検討するも、検査結果で通級は必要ないと判断された。今後のサポート方法について不安を感じている。

【通級】というワードをママリやネットで何度も検索しました。誰かの参考になればと思い、息子の例を書きます。

4月に通常級に入学しました。
就学前検診で何も指摘はされませんでしたが、
ADHDのような特性を持つ息子です。
担任の先生から頻繁に連絡をいただくようになったのは、5月頃からだったと思います。

友達との些細な喧嘩から気持ちの切り替えができず、パニックになり授業を受けられなくなる。
授業中や給食時間に喋ってしまう。
片付けや準備ができない。
人の話が聞けない。
このような連絡が頻繁にありました。

発達検査を受けて、通級の利用を検討してくださいと言われ、2学期の様子で検討しますと返答しました。

1学期にあれだけあった電話連絡が2学期には、1度しかありませんでした。息子は学校での様子を毎日教えてくれて、意地悪してくる子(たぶん特性あり)が最近は違う友達にちょっかい出すようになったとよく話していました。
私が息子に伝えていたことは、
①人のことは気にしない(友達の間違いを指摘して喧嘩に発展することが多々あり)で自分のことができれば大丈夫
②喋っていると周りの友達の迷惑になるし、自分も先生の話を聞いていなくてわからないことが増えるから、喋って良いのは休み時間と授業中に先生に指されたときだけ
③必ず鉛筆5本と消しゴムをおうち(筆箱)に入れて帰って来てね
この3つを言い続けました。

私が学校に行く機会があり、担任の先生にお会いしたので、様子を聞いた時に、再度検査を勧めてきました。
正直、腑に落ちない部分はありましたが、先生(ベテラン)が言うのならばと、学校で検査を受けさせました。(自校に通級があるので、専任の教員がいます)

結果は全項目で平均〜平均よりも上の点数で、現時点で通級の利用は必要ないとの判断でした。
ただ、平均の幅が大きいので、その中でも苦手な部分に対してどう対応するのが良いか、一緒に考えてくれました。

あくまでも学校で受けた検査なので、診断はつかないし、息子に何らかの特性があるとは思っています。
周りに迷惑をかけて、尚且つ本人が困っていることがあるのであれば通級を利用したいと思っていました。ただ、授業を1コマ抜けて行かなければならないので、そこまでして行かなければならないレベルなのか、疑問と葛藤の日々でした。
最終的には通級の利用は不要との判断でしたので、正直ホッとしている反面、不安がなくなったわけではないので、これからの導き方を工夫しなければならないと思っています。

グレーゾーンでお悩みの方の参考になれば嬉しいです☺️

コメント