※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
お金・保険

育休明けで年収170万円ですが、ふるさと納税は意味がありますか?8000円や12000円が出ますが、1万円くらいしても損はしませんか?

育休明けで年収170万なんですがふるさと納税って意味ありますか?

かんたんシュミレーションをすると8000円、12000円とか出るんですが。

1万くらいしても損はしないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

損はしないかもですが、
例えば1万円だとすると、返礼品は3000円程度のものです。
自己負担額は2000円なので、そんなに意味がないかと思います。

  • きゃあ

    きゃあ

    損しないならなんとなくしようかなーと🥺
    ただ美味しいものを食べるきっかけとして😂
    ありがとうございます!

    • 12月2日
ママりん

損する可能性あると思います💦
シミュレーションも8000円からと幅がありますし、経費込みで3000円相当の返礼品なので実質2000円以下のものかもしれないので…
ただの寄付でもOKって思える自治体ならやってもいいかもですが💦

  • きゃあ

    きゃあ

    すみません、8000円は150万で170万の選択肢がなくてそうなったみたいです!
    ただの寄付は嫌ですね💦
    ハンバーグとかの1万円のものとかしようかなと思うんですが損しますかね😭

    • 12月2日
ママリ

ハンバーグを返礼品でもらうとしたら、
そのハンバーグを2,000円で買ったと同じことになります。
損したかどうかは気分次第かなと思います。
届いたら返礼品にご自身が2,000円以上の価値があると思うことができればお得です☺️

  • きゃあ

    きゃあ

    ハンバーグ20個入なので2000円と考えるなら嬉しいです☺️
    ただほんとに損さえしなければいいです😂

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    20個入り2,000円ならお得な感じしますね🥰

    • 12月2日
  • きゃあ

    きゃあ

    ですよね🥺
    口コミも良さそうだし子供も好きだろうしって感じです!

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    少し調べてみたのですが、楽天だと12,000円、ふるなびだと9,000円って出ますね😂

    もし、ふるなびの方が近くて控除額が9,000円だとしたら、10,000円を寄付すると3,000円の自己負担ということになってしまいます!なので、それでも良いと思える返礼品を選ぶと良いかもです!
    (実際にいくら控除されたかは来年になってみないとわからないです💦)

    • 12月2日
  • きゃあ

    きゃあ

    わざわざありがとうございます!
    9000円のとこもあるんですね…
    3000円ですか…なるほど🤔
    ちょっと色々見てみます🤣
    まあただの寄付だとしても高額ではないので来年になったら「あーあ」で終わりそうな気もします😂

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

ヤフーや楽天でポイントの還元率が高い時にして、手数料2000円分位のポイントが貰えるならしても良いかなと思います🤔

ただ子ども2人を税扶養に入れると非課税になる収入ですよね?税扶養に入れたならふるさと納税をしてもただの寄付になるのでしません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養をメリットあって旦那さんの方に入れたのでなければ確定申告または今から訂正して非課税にすると良いと思います🙆‍♀️

    • 12月3日
  • きゃあ

    きゃあ

    税扶養、恥ずかしながら全然知らず、2人とも年末調整出してしまいました💦
    調べるとした方がよさそうですね💦
    確定申告は2人で行かないとだめでしょうか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカードがあればスマホでe-taxで確定申告ができて郵送なども不要ですが、マイナンバーカードがないなら印刷して郵送すれば大丈夫です。2人とも既に年末調整を提出してしまったなら2人とも確定申告です。
    確定申告の会場に行くとか税務署に行くなら2人とも行かないといけないですが、別々に行っても大丈夫です。

    • 12月3日
  • きゃあ

    きゃあ

    2人ともマイナンバーカードあります!
    それぞれスマホでする感じですね!
    まず主人の会社に扶養手当の確認しないとですよね💦

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれすることになります。
    扶養手当の条件は確認した方が良いですね☺️

    • 12月4日