※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャッキー
子育て・グッズ

9ヶ月半の女の子がズリバイやハイハイができず、成長がゆっくりか心配。同じ経験の方の成長過程を知りたい。

現在9ヶ月半の女の子です。初めて寝返りしたのも6ヶ月、本格的にできるようになったのは8ヶ月と遅かったのですが
今度はズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちまったくしません💦一人座りはバッチリできて、つい一昨日お座りの体勢から前に手を出していき腹這いになっていました。ズリバイ、ハイハイが始まる前兆だと思いたいのですが、、。ゆっくりめの成長でも特に大丈夫だったよ〜という方がいらしたらどのような段階をふんで成長されていったのか教えてください😫

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちも寝返り遅かったですが特に問題なく5歳ですが育ってますよ!

  • ジャッキー

    ジャッキー

    お返事ありがとうございます😊ハイハイ、ズリバイ、つかまり立ちは寝返りができるようになってからすぐできましたか?

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    いえ、確かすぐにはできなかったですよ!

    • 12月2日
  • ジャッキー

    ジャッキー

    そうでしたか!このまま成長を見守っていくしかなさそうですね🤔焦らず焦らずですね💦

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

うちも寝返り6ヶ月入る直前、ずり這いしなくてハイハイ掴まり立ち11ヶ月でした!
10ヶ月でハイハイしていなかったので検診引っかかりましたが、個性の範囲で関節が柔らかい事が原因みたいでした💦
定期的にフォローしてもらってます!

自分自身10ヶ月で歩いてたみたいですが、クラス最下位くらい運動音痴なのであまり小さい頃の早い遅いは関係ないと思ってます笑
もちろん障害などあれば別ですが、心配でしたら9.10ヶ月検診で相談されてもいいかもしれません☺️

  • ジャッキー

    ジャッキー

    お返事ありがとうございます😊10ヶ月でハイハイしないと検診に引っかかるんですね💦上の子の時はこの時期バリバリハイハイつかまり立ちしてたので心配になっています😨個性の範囲内で済むといいのですが10ヶ月になっても進展なければ検診と共に相談しに行ってみます!!

    • 12月2日