※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまんま
ココロ・悩み

食事に関する悩みで発達障害を疑っています。どこで相談すればいいか迷っています。発達障害と偏食の関係や療育園について知りたいです。

先日は超超超偏食娘の相談に乗ってくださりありがとうございました😭!
共感してくれたりアドバイスして下さって本当助かりました🙏

ですが!最近、もうお菓子以外食べなくなりました(´ω`)トホホ…
大好きだったチーズもウインナーも、❌やっとスーパーで出始めたいちご!!大好きだから買ったのに、いちごの種が気になって泣いてしまい食べれなくなりました。昔はパクパク食べてました。 ラーメンしか食べない。けど毎食ラーメンなんてダメだと思って白米1口だけ食べます。

もうこれは発達障害なんじゃないか!?と思い始めました。小児科行ってもいずれ食べる、発達外来は新規は受診できない。どこに相談したら良いのか、発達障害と診断されると療育園なのか?やはり偏食のある子は発達障害ですか(´・ω・`)?

コメント

きき

前の相談の内容が分からないのでアドバイスにならなければすみません。
嚥下障害または感覚過敏は違いますか🥺

2525

我が家の4歳9か月の娘も超超、、、超がなんこあっても足りないくらいの偏食で、野菜はマックタイプのフライドポテト・さつまいものスティック型天ぷら(どちらも形が違うと食べません)のみ、麺は食べるけどネギや具のほんの数ミリのカケラでも入っていると食べない、ウインナーはウィニーとポークピッツだけ、卵焼きはバターで焼くだけで何も入れない、、、等食べるものを数える方が早いという感じです。

幼稚園の先生やかかりつけの小児科の先生に様子を見てもらって、どちらにも言われたのは感覚過敏でした😕

感覚過敏と言われた後思い返してみると食べ物以外にも、靴下を履きはするけど靴を履く必要のないところでは(外食時に座った時など)靴はもちろん靴下まで脱ぎ、服も素材で苦手なものがあったり、人が多いところの大きな音や子どもの叫び声等が苦手、香水や食べ物のにおいが強いものが苦手、など色々気になることが、、、🙃

私も娘の発達障害を疑ったことはあるし、今もたまに思うことはありますが、偏食=発達障害 は違うのかなぁ

あおあお。

うちの下の子は、発達障害からの超超超偏食です😂😂

その超超超偏食も、自閉スペクトラム症のひとつだと言われました✋🏻


ちなみに、私も、旦那も子どもの頃メチャメチャ偏食やったから、もう そのうち食べるよーになるかなーって諦めてます。(笑)

私は子どもの頃、コーンスープだけやったみたいです。親に言われました。(笑)

旦那は納豆ご飯と牛乳だけやったみたいです。(笑)

でも、大人になったら食べるようになってるし、、、。
そのうち、お子さんも食べるようになると思います😊😊