※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

1人目の育休を延長して2人目を出産後に産休に入るか、2人目の育休を取るかの違いについて相談です。

1人目の育休→そのまま2人目の産休に入る場合
2人目の育休を取るより、1人目の育休→出産して→産休に入るほうがいいのでしょうか?

1人目を1歳半まで延長できますが、
1歳3ヶ月あたりで2人目が生まれます。

何か違いってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

社保の被保険者であれば2人目の産前休業に切り替えたほうがよろしいかと思います。

扶養であれば出産まで育休のがいいですね!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    扶養内ではなく、社会保険です!

    会社からは希望がなければ、
    出産日前日までは1人目、出産日以降から2人目の育休ということにします。
    と言われたんですが、
    どのような違いで、産前休暇に切り替えたほうがいいかを教えていただきたいです🙏

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産日まで育休で出産翌日から産休ってことですかね🤔


    出産手当金の計算は計算式は違えど2/3なので大多数の方は出産手当金の日額のが育児休業給付金より高いです👍

    第1子さんの育休のまま第2子の産前分の出産手当金も申請して貰えるなら話は別ですが😌

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ


    あ、そうですね、出産日以降はまだ産休でした🙏

    これに関しては会社にもよるので管理に聞いたほうがよさそうですね💭

    ありがとうございます!🙏

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦

    産前にしないってところを見ると併給出来そうですけどね☺️

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます😊
    助かりました!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

すみません、解決していると思いますが、会社が提案してくれている通りにしたら、1人目の育休手当と2人目の出産手当金を併用してもらえますよ!なので2人目の出産されるまでは切り替えずに1人目の育休のままの方がお得ですよ☺️

  • ママリ

    ママリ


    わざわざありがとうございます😭
    わかりやすいご説明も助かります!!
    会社の言うように、切り替えずに行けば併用されるのは知りませんでしたありがとうございます🫧

    • 12月1日