![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は家事育児にほとんど協力せず、家電やサービスを利用して負担を軽減している。時短本を読んで協力の少なさに悩んでいる。家事分担が不均衡で、負担が重いと感じている。
家事育児に協力しない旦那さんっていますか?
旦那はゴミ捨てと2週間に一回(夜勤前の)保育園の送りのみです。あとは日曜日に息子を義実家に連れて行くくらいです。あとたまに皆でお風呂の時は息子を洗ったりです。
時短について書かれてる本などを読むと、よく家事分担と書かれていて、全然協力しないうちは異常なのか?と思い、普段はそこまで考えないのですが、読むと負担が重く感じます😂
旦那は仕事を余力も残さず全力でするので、家ではダラダラとお酒を飲みながら私を追いかけて仕事の愚痴を言ったり、ぐーたらで何もしません😂
でも食洗機、ルンバ、コープ、洗濯機(洗剤自動投入、乾燥機)、電気圧力鍋など、楽できる家電は使って、その分あとはお願いとのことです。(宅配お弁当サービスや家事代行などすごくお金のかかるものはダメだそうです)
なるべく私もそういう家電を使ったり、休みの日は鍋とか、ホットプレート系のご飯にして旦那に調理しないといけない状況を作らせています。
家電や楽できるものに頼りながらするなら、協力がほぼなくても負担はまだ少ない方ですかね?🤔
- はじめてのままり(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
読んでる感じ、うちの旦那よりは良いなと思いました😂
食洗機もルンバも無く普通の洗濯機です😂
休みの日に洗い物じゃんけんして負けたらする、あとは子供の抱っこ、週一の買い物の荷物持ち、それくらいです😂
育休中なのでアレですけど共働きになっても早朝から21時まで帰ってこないのでこの生活は変わらないです💦
食洗機、乾燥機、とかもあるなら他に旦那さんにして欲しい家事はあるのですか??料理はママさんが大体負担にはなりますよね💦
はじめてのままり
回答ありがとうございます!
うちの方がまだ良いですか😂
あっ、うちは休みの日の買い物だったら今年ぐらいから1人で行ってくれるようになりました🥹
じゃんけんとかしないで洗い物くらいしてほしいですよね😂日頃任せっぱなしなんだから💦
買い物リストを見て1人で行ってくれるといいですね💦
21時まで仕事なんですか💦それは大変ですね😰
・自分のご飯は自分で温めてほしい
・食べたものは自分で下げてほしい
・飲んだビールの缶は自分で洗ってゴミ袋に入れてほしい
・息子を寝かせられるようになってほしい(寝室には連れて行けるけど私がいないと寝ないからと2人でそれぞれYouTubeを見て私が来るのをずっと待ってるので)
・お風呂入れてあげるならタオルで拭く、着替えまでしてほしい
・家事に集中したいからダラダラ話しかけないでほしい
くらいですかね🤔わがままですかね😂
ママリ
名もなき家事ですね🥺わかります。
温めたり缶とかペットボトルの片付けとか食器下げたりして干して欲しいですね😱
うちも子供お風呂入れても着替えとか保湿剤塗るはしません😱
中途半端なんですよね〜いつも😱
それはわがままじゃないですね、当たり前のことですよね😱