
娘が戸建ての家をアパートと勘違いして困っています。どう伝えればいいでしょうか?
前はアパートに住んでいて
つい1か月前に戸建てに引っ越しました。
引越し先が前のアパートから徒歩でも行ける距離
なので車での帰り道に見えるっていうのも
あるので余計なのかと思いますが
もうすぐ3歳の娘が
おうちに帰りたいと言います。
家が見える時には絶対言いますし
ふいに機嫌が悪く泣いている時にも
言います。連呼します。
今はここがおうちなんだよって
伝えてはいますが…
どのように伝えるのがいいですかね🥺?
もう時間が解決するのを待つしかないでしょうか。
普段は ここは?と戸建てのお家を指さして言うと
◯◯(自分の名前)のおうちだよ!って言うので
戸建ての方も自分のお家なのは理解してくれています。
- はじめてのままり(生後6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れだと思いますよー!

ママリ
うちも3歳なる前に近くの戸建てに変わりまして
こちらとしては新築だし広くなったしで嬉しかったのですが娘はずっと前のおうちがいいと泣いてました。
家の中でもソワソワソワソワしてて落ち着きません。
寝る時もシクシクで胸が痛みました(´;ω;`)
でも、慣れます。
ぜったい大丈夫です。
どんと信じて、
見守ってみててください。
前のお家は見るたびに
ありがとうって娘と言ってました。
が、7歳の現在。
もう前のお家の中がどんなだったかとか記憶がないらしいです笑
そんなもんです☺
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます!
やっぱり慣れですよね🥺
ある程度は慣れてくれてて
音を気にしなくていいのは理解したみたいでジャンプしまくったりして楽しんでくれているみたいですが
それでもやっぱりまだ前のおうちがいいみたいです🥺
慣れてくれるのを待とうと思います🥺- 12月2日
-
ママリ
戸建ては音気にしなくていいからいいですよね。
トランポリンとかもできますしね〜✨
今のお家で楽しいイベントたくさんやって動画に撮って、見返しながらこのおうちも楽しいよね!みたいなこともよくやりました☺
各部屋でお祭りを用意したり、ハロウィンもおやつを隠して探したり。
新築だけど床に大きな紙を敷いて絵の具をやったり、壁の一部はお絵描き自由にして好きなように描かせたり、手形を押したりも\(^o^)/
子どものために建てたようなもんなんで、自由にやりたいことをさせました。どうせ数年後クロスは張り替え予定ですしね。
壁につける飾り棚なども一緒にみにいって取り付けたり、電気も選び直したり、一緒に内装つくりました。
今からだとクリスマスですよね
いろいろできるとおもいます!
新築ライフたのしんでくださいね
グッドアンサーありがとうございました!- 12月2日
はじめてのままり
そうですよね🥺
ありがとうございます!