※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝑚𝑖𝑖
子育て・グッズ

初めてのお魚には赤身の魚は向かない理由が知りたいです。初めてのお魚は何を選びましたか?

ツナは赤身の魚に慣れてからってありますが
初めてのお魚に ツナは向かないということですよね?😭
なぜだかわかる方いますか?(´・ω・`)

みなさん初めてのお魚は何にしましたか?🐟✨

コメント

𝑚𝑖𝑖

写真添付するの忘れてました😭

hoshiko

ツナはそのまま食べられるので赤身に慣れる前から食べさせてますよ!

  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😊✨
    初めてツナ食べさせる時って、すり潰したりせずそのままあげましたか?(´・ω・`)

    • 3月4日
  • hoshiko

    hoshiko

    水煮のシーチキンを水分をとってそのまま食べさせてます!

    • 3月4日
  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    なるほど✨ありがとうございます( ﹡ˆoˆ﹡ )

    • 3月4日
  • hoshiko

    hoshiko

    心配ならお湯をかけて水気を切って使うといいですよ〜!

    • 3月4日
  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    わたしが参考にしてる本にも、ツナは熱湯をまわしかけてって書いてあったのでそうしようと思います😊
    ご丁寧にありがとうございます💕

    • 3月4日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

初めては鱈にしましたよー

  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    コメントありがとうございます!
    ごめんなさい😭白身魚はもう済んでて、3ヶ月目 モグモグ期に入ったので赤身の魚でお聞きしたかったです(´;ω;`)

    • 3月4日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    そうだったんですね♡

    ツナはお湯をかけて油抜きをしてからあげてます

    • 3月4日
  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    ありがとうございます♫
    わたしが参考にしてる本にも、
    ツナは熱湯をまわしかけてって書いてあったのでわたしもそうします😊

    • 3月4日
𝑚𝑖𝑖

初めてのお魚って書いちゃいましたが、白身魚やしらすはもう済んでて、モグモグ期に入ったので赤身の魚についての話です(´;ω;`)💦

kuku

水煮のシーチキンを茹でてから(なぜかわからないですが、本にそう書いてあったので💦)あげてます💡

  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    コメントありがとうございます!
    わたしの持ってる本にもそう書いてあるんです😂✨
    わたしもそうします😊

    • 3月4日
にゃんた

私は7ヶ月検診行った時に、栄養士さんから
赤身はツナ缶(水煮)だと楽ですよー、保存もきくしって言われたので、、赤身初の魚はマグロのツナ缶でした(^^;;

  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😊✨
    ツナでいいですよねっ!生鮭が全然売ってなくて😭

    • 3月4日
緑茶🍵GreenSmoothy

ツナでなく、カツオのフレークにしました。

  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    コメントありがとうございます!
    マグロではなくカツオにされたのは、何か意図があってでしょうか!?✨

    • 3月4日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    カツオはマグロと比べて水銀濃度が低いので、カツオにしました。
    マグロならキハダマグロが低いです。
    缶詰や刺身はキハダマグロを選んでます。

    • 3月4日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    ちなみに、鮭は白身魚らしいですよ!
    この時期はなかなか手に入らないので、コープの、冷凍の骨抜き秋鮭切身を買ってます。
    お野菜と一緒にホイル焼きにすると、手抜きでもバランスの良い一品になるので、助かってます☺️

    • 3月4日
  • 𝑚𝑖𝑖

    𝑚𝑖𝑖

    なるほど!!妊娠中の食事にもマグロは水銀が…って言いますもんね!!
    _φ(・_・メモメモ

    まさにこの前スーパーで生鮭あるか聞いたら、この時期は無いですと言われました😭
    コープにそんな便利なのがあるんですね✨
    ホイル焼き!!うちも離乳食進んできたら試してみます♫

    • 3月4日