※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
子育て・グッズ

発達障害の診断について、幼稚園児の子どもが療育を受けています。最近、行き渋りや感情の起伏が激しいため、早めに医療機関に相談したいと思っています。正式な診断を出すきっかけを知りたいです。

発達障害の診断についてお聞きしたいです。
2歳〜3歳の頃に市役所で発達検査を受け、軽度知的と自閉傾向があると言われました。
医療機関には行っておらず、正式な診断はまだ出していません。
今は幼稚園と療育に通っていますが、
最近、幼稚園の行き渋りや感情の起伏が激しいところが見られ、親子共に悩んでおり、小学校のことを見据えて早めに医療機関に繋がっていたほうが良いのかなと思うようになりました。

発達障害のお子さんをお待ちで、正式な診断を出そうと思ったきっかけ等ありましたら、お話をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子は3歳の頃に
診断を受けました
それからもう小1ですが、
初めからはっきりしておいたほうが
いいと思ってました😥
年中さんからは療育のみにしましたし、
支援級に通っています
気持ちのコントロールも
うまくできないので
お薬も飲んでます😥

  • ママー

    ママー

    はじめまして、お話お聞かせ頂きありがとうございます。
    小学生になるタイミングくらいに診断付けたらいいのかな位に思っていたのですが、明らかに特性もあるし、いつかは医療機関に行かなければいけないし、どうせ動くなら早めに色々とやっておいたほうが良いのかなと最近思うようになりまして、、😣
    お薬を飲まれているとのことですが、気持ちのコントロールなど変化はありましたでしょうか?🙇

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育手帳も持っていると
    療育通っていく中で
    更新する手続きが減ります!
    先生や心理士さんとも
    2.3ヶ月に一度お話してるので
    なんでも相談はできて安心です
    飲んでいることで多少は
    変わっているのかなと思います😥
    私の子は多動や衝動性があるので
    それらのことは抑えられてます😭

    • 12月1日
  • ママー

    ママー

    なるほど🥺診断がつくと療育手帳の申請も出来るんですね。
    先生や心理士さんと定期的にお話できるのはすごく安心ですね!
    療育には通っていて、そこの先生にはたまに生活の悩みなどの話は聞いてもらえてはいますが、医療機関と繫がって、医学的な意見も聞けたら良いなと思っています。
    何より夫が子どもに発達障害があるわけない、と言っているので、診断をつけて分かってもらいたいなという思いもあります😅
    おくすりを飲んで衝動性などが抑えられるんですね。
    周りに発達障がい児を持つ知人がおらず、リアルな話を聞く機会がなく行き詰まっていましたので、とても助かりました。
    色々と教えてくださりありがとうございました。

    • 12月1日
あおあお。

私も、下の子が、2歳になった時に、お医者様に、診てもらったトコロ、同じように自閉傾向があると言われ、この子だったら、特別児童扶養手当が通るよと言われた為、それなら、、、。

と思い、正式に診断してもらいました。


でも、逆に、上の子は支援級に入れたくて、診断を付けて、療育手帳を取ってしてたけど、、、
結局、普通級の判定だったり、、、😂😂

なので、小学校に向けてなら正式な診断とかはいらないかもです😊


でも、定期的(1年半に1回ぐらい)に、発達検査だけは受けて知的は見ていた方が良いかもです👍

  • ママー

    ママー

    はじめまして、コメントありがとうございます!
    診断がついても、普通級の判定だったりすることがあるんですね💦
    診断がつけば=支援級という私の勝手なイメージがあったので、目からウロコでした😵
    普通級か支援級かというのは、就学前検診で総合的に判断される、、みたいなイメージでしょうか?よく分かっておらずすいません🙇💦

    • 12月1日
  • あおあお。

    あおあお。


    そうなんです😭
    私の住んでるとこは知的に問題なくても発達障害でも、療育手帳が取れて、それを取っておけば支援級に行けるかなーと思って、お医者様に診断してもらい療育手帳を取りました。

    そうなんです。
    就学前相談を申請して、、、
    まずは、担当の人とこどもと幼稚園の先生と親で面談して、その時の様子。
    で、後日 担当の人2,3人が幼稚園での様子を見に行った時の様子で判断をされました😭😭💦

    なので、手帳の有無ではなく、本人そのものを見ての判断なのかもです。

    軽度知的も、ウチの子も同じ年齢の頃は軽度か境界知能かぐらいでしたが、段々 上がって、今は95-105ぐらいの間で凸凹な感じです。✋🏻

    • 12月1日
  • ママー

    ママー

    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    診断や手帳の有無ではなく、最終的には本人の様子を見て判断、、といったところなんですね😰

    小学校に向けてまだ数年ありますが、あっという間にそのときが来てしまいそうですね💦

    色々と教えてくださり、ありがとうございました😭✨すごく参考になりました🙇

    • 12月1日
ルト🔰

長男は2歳3ヶ月で診断を受けました😊

支援を受けるにしても先ずは長男の凸凹について数字で客観的にわかるようにしたいと思ったからです。その方が支援する側も計画が立てやすいですし親も支援機関を探しやすいです。

年に1回発達外来でK式を受けて現状把握をしながら療育園での支援計画作成に繋げています😊

  • ママー

    ママー

    はじめまして、コメントありがとうございます🙏
    発達検査を受けると、どこが凸なのか凹なのかが数字的に見れるのは確かに良いですよね!☺️
    3歳頃に発達検査を受けてから受けていないので、現状を把握するのは大事ですね。_φ(・_・
    ありがとうございます!
    可能でしたら教えて頂きたいのですが、診断を受けたのは病院?でしょうか。定期的に先生とお話したり、アドバイスを貰えたりするのでしょうか?🙇

    • 12月1日
春

うちは引越しで前に通っていた療育に通えなくなり引越し先の療育に通うためには医者からの診断または療育が必要と判断されないと療育通うための通所証が発行も出来ないと言われて総合病院の小児科で唯一発達検査やってるところが近くにあったのでそこで検査して診断が出ました!

  • ママー

    ママー

    はじめまして、コメントありがとうございます!
    なるほど、、そういった経緯があり、検査と診断を受けられたんですね。
    可能でしたら教えて頂きたいのですが、その後、小児科では定期的に面談を受けたり、発達検査を受けたりすることはありますか?🙇
    療育には通っていますが、先生が少し頼りないと思ってしまうところがありまして、、
    医療機関に繫がって定期的に相談できたら安心だなと思いまして🥺

    • 12月1日
  • 春


    うちが受けた小児科は検査はできるけどその後は経過観察というかそーゆー事しか出来ないから専門の療育に任せた方がいいよって言われてその小児科には受診してないです!
    何かあればまた紹介状持っておいで〜って言われました🤣

    • 12月1日
  • ママー

    ママー

    そうなんですね!
    教えてくださりありがとうございます🙏✨
    今日色々と問い合わせをしたら、小児科から児童精神科に紹介状書いてくれるかも、、との情報を入手したので、近々小児科に相談に行ってこようと思います!
    色々と教えてくださり感謝です😭ありがとうございました🥲

    • 12月1日
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

今、小児神経内科で診断待ちで来週結果を聞きに行くのでそこで診断されると思います。
幼稚園入園までは特に診断がなくても困らないかなと思っていましたが、今後就学のことも考えて診断を貰おうと決めました。
初診は混んでると聞いていたので、今年少ですが早めに行動することにしました。
運良くキャンセル空きがあったので、予定よりは早かった感じです。

  • ママー

    ママー

    コメントありがとうございます🙏
    現在、小児神経内科で結果待ちなんですね!
    cocoroさんのおっしゃる通り、初診は混んでいて半年待ち、、とかよく聞きますよね😰
    現在困り事が増えてきていて、どうしたら良いものか行き詰まっているので、私も早めに動こうと決意しました。
    私の息子は自閉症だと思うのですが、自閉症にも種類があるようなので、検査や聞き取りで詳しく分かったら良いなと思います!
    近所の小児科で紹介状を書いてくれるかも?と言われたので、近々行こうと思います。
    リアルタイムなお話を聞かせて頂き、ありがとうございました!
    とても参考になりました🥲

    • 12月1日