
保育園入園準備のエプロン、布とシリコンで迷っています。布は洗いにくいが、シリコンは乾きが早く長持ちするとのこと。どちらがいいでしょうか?
保育園入園準備の『お食事エプロン』についての質問です(^-^!!
園から特に『これ』という指定がないので、どんなものでもいいのですが、
布のものと、シリコンのもので買うか?悩んでいます!
1日3枚使うらしいです!
100均でうってる、ビニール性のポケット付きのものでもいいと、言われたのですが、劣化と布のようにジャブジャブ洗えないのが面倒なので、、候補から外しています。。
でも、布よりシリコンのほうが乾くのが早いし、長持ちするとか……
もしよければ、うちはこれをつかってるよ!というアドバイスお聞かせください(^-^;!!
よろしくお願いします(*⁰▿⁰*)
- honhon(9歳)

shio-aka-kao
園から、収納の関係で出来るだけビニールのにしてほしいと言われました。
収納方法が、箱を仕切りで人数分区切ってる感じでしたので、シリコンタイプだと折り畳めずはみ出してしまうみたいです。

まま
わたしは、保育園に100均のやつ持って行ってます!枚数がいるのでとりあえずコスパ重視で!

おにく
なにも考えず、西松屋で二枚組とかで売ってる布の裏地?付きのひっくり返してポケットになるビニールのやつ使ってます。
シリコン製のはかさばるので考えたことなかったです。
うちの園は毎日スプーンフォークセット・ナプキン・プラスチックコップ・食事エプロンを巾着に入れて持たせるので...
毎日持って帰ってくるので、さっと手洗いして汚れを落とし、洗濯機にポイです。
保育園に行きはじめてもうすぐ1年。破けたのはわたしが外すときに引っ張りすぎてマジックテープの部分が破けたのが2枚。
洗濯機でガラガラ洗ってますけど、うちのは大丈夫ですね('ω')

H☆R
保育士をしています。
ジャブジャブ洗いたいなら布がオススメです。
100円ショップのものを使ってる方も多いです。ただこれは折りたたんだりすると劣化しやすいのが欠点ですね。
シリコンタイプのものは小さく折りたためないということで使ってる方は少ないです。園によっては上記の理由でシリコンだけはやめて欲しいといところもあります。
あとロッカーとかにストックを置いておく際にも折りたためない分、場所を取る、入らないなどの問題が出てくるかと。
保育園って荷物が多く、布の方がコンパクトにたためるので、布を使ってる方が多いですよ☆
コメント