※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

保険証の手続き期間と、受診時に伝える必要性について教えてください。無保険状態になる場合、対応すべきことはありますか?

健康保険証について教えて下さい!


今日息子の風邪で受診をしました。小児科クリニックには保険証を見せましたが何も言われませんでした。

そして薬局でこの保険証、番号が見つからないとなっている??と言われました🥲

息子は私の扶養になってますが、職場から扶養を外すと言われてました(10月)、そして書類は11月14日に届いてました。
旦那に先月、早めに手続きをして!と言ってましたがしておらず…
私もそのままにしててしまい😭
今月から保険証が使えなくなったみたいです😭💦


薬局からは自費で払うかとなりましたが、1000円足らず、今月までに新しい保険証を持ってきたら大丈夫です、と言われました💦

現在の保険証が厚生労働省第二共済組合 です。
旦那は普通の製造業の会社員になると思います。

現在1年以上の育休中、そして今まで私が収入が多かったのですが、旦那の方が100万以上収入が多いので扶養が外れたのだと思います。



質問なのですが、
会社によるとは思いますが、保険証は手続きしてどのくらいで貰えますか?

また、今日受診した小児科には伝えた方が良いのでしょうか?何かしら手続きが必要になるのでしょうか?

いま無保険の状態になるってことになりますよね?😭💦
何かしないといけないことはありますか?

保険証に関してわからず、お願いします💦

コメント

ママリ

小児科には伝えた方がいいと思います。

まずは旦那さんの職場で早急に手続きをしてもらい、保険証が完成するまでは資格証明通知書なるもの旦那さんの職場に貰えば無保険という状態にはならないですし、保険証と同等の物として使えます。

  • ままり

    ままり

    早くにコメントいただき、助かります😭
    資格証明書通知というものがあるのですね💦
    教えていただきありがとうございます!!
    今日は旦那が夜勤でおそらく手続きができず、来週すぐにでも大丈夫ですかね…?
    早急に手続きをするよう伝えます。

    • 12月1日
ままりな

今日の受診(月初の受診)でよかったですね!

資格証明書が今月中に間に合うなら、薬局も大丈夫ですし、小児科はもしかしたら一度は10割負担になるかもしれませんが届き次第小児科の受付で7割の返金対応もしてもらえます。

もし来月にまたがるようなら、とりあえずどちらも全額支払いになり、旦那さんのほうの健保からの直接の7割払い戻しになり請求方法が変わってきます☺️

  • ままり

    ままり

    コメントいただき助かります!!
    詳しく教えていただきありがとうございます😭✨

    今月すぐに気づいたので良かったのかと思いましたが…💦

    書類を見ると11月1日に資格喪失と書いてあって💦
    11月中に受診した病院もあるのですが(11月22日とか)、その病院(皮膚科)にも連絡とかが必要でしょうか?💦

    • 12月1日
  • ままりな

    ままりな

    必要ですね。

    窓口で3割負担したと思いますが、残りの7割は、伝えていない以上ままりさん側の共済組合のほうに請求がいきます。そして11月は共済組合からの支払い義務がないのでその7割が支払われずままりさんに連絡がきます。

    遡って社会保険に入ることは可能なので、旦那さんに早急に社会保険の扶養に入れてもらい、11月分は病院側へは実費でとりあえず10割支払った上で、その領収書を元に旦那さん側の社会保険組合に払い戻し手続きを行うしかないかと思います。

    (かつ、市町村など自治体のこども医療費の補助がある地域では、申請がそちらにも必要になってきたりもするので役所にも問い合わせる必要があります。)

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    本当に助かります!!ありがとうございます💦

    こども医療費受給資格証があり、毎回500円しか支払ってませんでした😵
    市役所への問い合わせも必要になるのですね、教えて貰って良かったです💦

    何度も申し訳ないのですが、またお聞きしたい点があり、
    11月分に関しては共済組合の支払い義務がなく私に連絡が来るとのことですが、この状況を今の時点で共済組合(私の職場の共済係)へも伝えておいた方が良いと思われますか?😥

    • 12月1日
  • ままりな

    ままりな

    うちの地域も500円程度のところです!

    たとえば皮膚科や小児科など本来全額自己負担で4000円のお会計だとして、7割の2800円は会社の健保が負担+残り3割1200円が自己負担金、そのういの700円は市が補助してくれて500円になっているイメージです。
    なので保険証がない場合は計算上受給者証も使えないところがほとんどで、10割負担をした上で一部は健保から払い戻しになり一部市町村からの払い戻しになります。

    間違って使ってしまった旨、共済組合にも電話した方が丁寧だとは思います!

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    なるほどなるほど!!
    とっても分かりやすく説明していただき、本当に本当にありがとうございます😭✨
    とりあえず、11月に受診した先(皮膚科と今日行った小児科)に連絡しつつ、共済組合にも伝えておきます😭💦

    本当にありがとうございました!!!!

    • 12月1日