※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳と新生児を育てる主婦が、家での過ごし方に困っています。要望に応じたアドバイスをお願いします。

自宅保育、イヤイヤ期+赤ちゃん返りの2歳と新生児ありの方、日中どう過ごされてますか?

家遊びもネタが尽きてきて、赤ちゃんにヤキモチはやくし、外にでたがるしで困ってます😫

家にいるといたずらしたり、物投げたりで午前中はワンオペなのでお手上げ状態です😖

コメント

メル

新生児期は、なかなか外にも行けないし困りますよね(((;╥﹏╥;)))
家の中で体動かせるように、私は下の子抱っこしながら家の中でサッカーみたいにボール蹴って遊んだり、かくれんぼしたりしてました。
あとは、下の子寝てる間はできるだけ上の子にくっついてスキンシップとりながら、粘土したりおままごとしたりしてましたかね!
1ヶ月すぎてからは、公園か支援センターに連れて出て遊んでることが多いです。そこだと上の子もママべったりじゃなく遊びを楽しめるので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    粘土遊びいいですね!
    新生児の背中スイッチも凄くて布団に置けなくて抱いたまま何とかやり過ごしてます😂

    • 12月1日
たぬき

2歳1ヶ月の時に下の子生まれて…今3ヶ月経ちました😌
ほんっとに毎日ひどかったです🥲💦
うちは新しくおもちゃを買いました😂 ピタゴラス買って…思いのほかヒットして遊んでくれました🥺
あとは旦那が休みの日は家の周り散歩するとかで上の子だけの時間作ったり、新生児ですが…2週間健診とか母乳外来とかで出かけてたのでその帰りに公園よったりなどしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じですね!
    ピタゴラスハマったんですね、土曜は旦那に連れ出してもらおうと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月1日
  • たぬき

    たぬき


    他にもちょこちょこおもちゃ買ったので(あまり良くないのは承知なので責めないでください🥲)、家におもちゃ溢れました😂💦 けど赤ちゃん生まれておもちゃ増えたので、そこから赤ちゃん=おもちゃ増えるで、上の子なりに赤ちゃんを良いものと認識できた気がします🤣
    ぜひぜひ🥺

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさしく我が家もおもちゃで溢れかえってます!😂飽きさせないようにと考えてたら増えまくりで笑
    ストレスなのか、おもちゃも投げたりで中々に酷いです、赤ちゃんに当たりそうになりました😫
    外出れたら少しは違うんですけどね💦
    少ししたら外でれますが、怖いもの知らずの2歳と赤ちゃん連れ出すのも恐ろしくて😣

    • 12月1日
  • たぬき

    たぬき


    ほんっとに増えまくりになりますよね🥲
    うちもベビーベッドに赤ちゃん寝かせてても攻撃してました🫠
    あとは赤ちゃんは別室に寝かせてそこに上の子は行けないようにして、上の子と二人で遊んだりもしてました☺️💦
    上の子はベビーカーで下の子は抱っこ紐でお散歩くらいがおすすめです🥶 歩かせるとほんっとに大変です🥶

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん返りありますよね💦
    歩かせるのは、やはり大変ですよね😂
    抱っこ紐何使ってましたか?
    首すわり前だとエルゴつけるの難しくて😂

    • 12月1日
  • たぬき

    たぬき


    ありますねぇ😭
    うちはベビービョルンハーモニーです!家の中ではコニー使ってました☺️
    エルゴならソファとかに抱っこ紐の上に赤ちゃん寝かせて置いて頭から被るように付けると首座り前でもちょっと楽です✨

    • 12月1日
モケット

上の子、一時預かりや託児所を利用されては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、インフルとかも流行ってるので中々預ける勇気なくて😂
    もう少したったら、預けてみようと思ってます🙇

    • 12月1日
ままり

2人目が産まれた時、上の子がイヤイヤ期2歳でした!
その時は真夏でしたが、
家の前で少しだけ遊んでました🥺

家にジャングルジムを導入したら
少しマシでした🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジャングルジム、トランポリン、トンネルあるんですがすぐにもう飽きてしまって😂

    • 12月1日
  • ままり

    ままり

    それは辛いですね😭
    体力削る事ではないですが
    AmazoniPadにもかなり助けられました🙏

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、iPad出してみます…!

    • 12月1日