![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが施設遊びに興味を持ち始めるのは個人差があります。一般的には、近所の散歩が退屈に感じられるようになるのは、だいたいどれくらいからか気になりますか?
いつから普通のお散歩などを退屈に思い、施設遊びに興味を持ち始めますか?
個人差あるのはわかります!
娘は一歳三ヶ月で、近所散歩だけでなんだか楽しそうに木の実拾ったり電車見て手を振ったり飛行機見て喜んでます
先日姪っ子7歳と会う機会があり4年ぶりに会えたのですが、もうとにかくゲーセン!クレーンゲーム!父の兄が叱るとじゃあゲーセン横にあるボルタリング!その次は遊園地の遊べるもの全てやり通す!って感じでした😊
活発ちゃんで、クレーンゲームも取れないとパパ取って〜とハグしてて大変だけど、うちの娘もこうなるのかと先を見通せて、とっても愛おしく思いました。
うちの娘もいつかこういう施設遊びを楽しい!となる日が来るのは分かるのですが、大体どれくらいから「近所の散歩つまんね🫠」みたいになるんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
今はどっちの遊びも好きですね!イオンに行けばゲームコーナーでクレーンゲームとかアンパンマンのゲームとかやりたがります。
でも、休日出かける前に、何したい?と聞くと、公園!と即答されるので、まだゲーム系より外遊びに夢中みたいです♡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
テレビ、YouTube、ゲームなど受動的に楽しさを受け取れるものを知ると、もうダメですね。
電車なんて一瞥して終わりです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子はうちがあまり平日外に出ないのもあってか、ベビーカー乗ってるスーパー向かうだけで、あ!おはな!あ!ちょうちょ!お空青!とか楽しそうですよ😚
もちろん公園とかゲームセンターのアンパンマンコーナーとかの方が楽しそうではありますが、散歩だからとかで退屈そうだな〜とかはないです😌
家ではYouTube見まくったり、おもちゃで遊んだりしてますが、外に行きたくない!とはならないし、性格にはよるのかもしれないですが、その場所で楽しいこと子供なりに見つけてるのかな?と思います🤤
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
うちの子は逆に散歩してくれません😭
公園いって滑り台見せるとやる気を出します。
散歩して喜んでくれるなんで可愛い🩷穏やかな時間が流れてるんだろうなとホッコリします。
娘とUFOキャッチャーを初めてしてみたんですが分かってるのか分かりませんが喜んでました😊台に乗って見てるのが楽しいのか?景品を取るのか楽しいのか?分かりませんが笑ってました。
1歳の1ヶ月って成長して急に出来るようになったり分かるようになったり面白いですよね✨
その分大変ですが。。💦
![もうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうふ
1〜2歳 お散歩だいすき
2〜3歳 ストライダーだいすき
4〜5歳 自転車でサイクリングがすき
以前は車や電車で遠出するよりも、ストライダーや自転車で近所の公園にいく方が楽しい!って感じでしたが、最近は遊び場へのお出かけの方が好きになりました!
それでもまだ自転車で目的のないサイクリングをしたがるので、まだまだ近所の散歩つまんねーとはなってないです😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳5歳姉妹ですが、まだまだ公園大好き、お散歩大好きです😂
ストライダーと自転車で走って、お砂場と鉄棒、ブランコ乗って、落ち葉拾って満足しています笑
ゲーセンも私も主人も好きで行きますが、娘達はそんなに熱い思いはまだなさそうです😌(むしろ親のほうが白熱して、「あと1回やらせて!」とお願いしてます笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結構活発ですね(ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ)うちの子は公園では遊具など遊ばず…じき遊ぶようになりますかね😓 3歳5歳になっても落ち葉広いで楽しめるの素敵過ぎます😍💓
うちも夫婦してゲーセンが好きで…笑 姪っ子を見て良くも悪くも客観視してしまったというか😓アンパンマンなどは2000円は課金しないと取れない!とか言って頑張っじゃいます😓- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子達も1歳くらいの時は公園にたどり着かず、道中だけで満足していましたよ😊
頑張って公園にたどり着いても、親が一緒に、滑り台させるぐらいだった気がします😂
もう少し暖かくなったら沢山遊ぶのかなとも思います。
いやー、ハマりすぎる姿を見せてしまって、他の方の返信を見て少し反省です😂
うちもつい先日ピカチュウに3000円課金しちゃいました😂(2000円はかかりますよねー!笑)- 12月1日
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
うちはゲーセンやクレーンゲームはほとんどやらせないので、、
まだまだ近所の公園で十分です。
たまたま通ったクレーンゲーム、じゃあ一回ね!くらいはありますが、ハマるほどは、、やらせないです🤔経験させたらハマるほどかと思います!長男。次男はわからないけど楽しいだと思いますが、その施設を知らなければずっと近所の散歩楽しい!!です😂笑
コメント