※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつん
お仕事

妊娠中の休職後、退職された方いますか?

現在、妊娠12週目で入院するほどではないのですが、
妊娠悪阻と診断され自宅療養が必要となったため
1ヶ月の休職をさせていただいております。

元から仕事は精神的にツラく、
休職中の今ですら体調が落ち着いたら
復職しなくてはいけないことを考えてしまっては本当に頭が痛くなったり気分が悪くなります。

そこでお伺いしたいのですが、
妊娠して、出産前まで休職をしてそのまま退職された方はいらっしゃいますか?

コメント

まめこ

希望の回答ではないかもしれませんが、退職するつもりなら今した方が後腐れなくていいと思います...。

  • なっつん

    なっつん

    ご回答ありがとうございます!
    そうですよね。
    旦那にも休職するよりも早く退職したいという話はしてるのですが、今すぐ辞めると今後もらえる手当に関わるから出産ギリギリまでは在籍してて欲しいと言われてしまいました。

    • 3月4日
  • まめこ

    まめこ

    でも、やっぱり常識的には...会社側からしたら、復職する事前提で話がすすんでると思うので、かなり嫌がられるかと思います💦
    旦那さんにもそこらへん、よく言っといた方がいいです。金を取るか、世間体をとるかですね!
    育休まで取得してそのまま辞めた人も何人か知ってますけどね😅

    • 3月4日
  • なっつん

    なっつん

    やっぱりそうですよね😭
    旦那さんには復職する意志を伝えて欲しいとは言われるのですが、そんな会社に嘘つくくらいなら早く辞めたいです。
    旦那さんにもちゃんと言っておきます!
    ご回答ありがとうございました!😄

    • 3月4日
ももんが

わたし悪阻が酷くて、シフト調整して貰ったりして1ヶ月近く休職しました💦
復帰するつもりがいつ復帰出来るかもわからないし、迷惑かけるのも嫌なんで退職させてくださいと言ってそのまま退職させてもらいましたよ!

  • なっつん

    なっつん

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱりもう一度旦那と相談してみます!
    私も早く退職して今の気分スッキリさせたいです…。

    • 3月4日
deleted user

私も仕事が精神的ストレスで、社長からマタハラ発言された後に出血し、切迫流産で自宅安静になったので、思い切って退職しましたよ!
金銭的には不安ですが、ストレスがなくなって心が軽くなりました!
会社のせいで赤ちゃんダメになっても会社は責任取ってくれませんしね。

  • なっつん

    なっつん

    ご回答ありがとうございます!
    会社は確かに責任とってくれませんよね😱
    にしても、マタハラ発言した社長さんが許せません…
    旦那さんとよく話し合って私も心軽く毎日過ごせるようにしていきたいです😭

    • 3月4日