※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳4ヶ月の男の子がインフルエンザとアデノウイルスで熱が出ています。痙攣が起きた際、解熱剤の使用について不安があり、病院での対応について相談中です。

もうすぐ2歳4ヶ月の男の子です。
17日からインフルエンザ。
24日から登園してて
4日しか登園してないのに
今度はアデノウイルスです💦
29の夜に38.0
昨日は39代の熱がでていて、
アデノウイルスとの診断。
20:30頃に解熱剤を飲ませて
眠りました。
夜中2:30ごろにお茶で起きてきて、
熱々だったので解熱剤どうしようと
思いましたが眠れて水分も
取れていたのでそのまま寝させました。

3:30ごろ5分いかないくらいの
痙攣が起こりました。。

解熱剤いれてたら予防できましたか??
私の判断ミスでほんとに後悔してます。。。
熱性痙攣おこすとてんかんに移行するということも
ありほんとに怖いです。。。

病院に電話したところ
その後の意識もかわりなく、
眠れているのなら
診断された病院に明日いってみてと言われて
様子見ています。
もう一度痙攣起きたら救急にかかってねと
言われて、今子供が起きてきました。。。
てんかんに移行するかもと見てかなり不安です。

コメント

みん

下の子が去年の年末から痙攣起こすようになりました。その時はアデノウイルスで群発して入院、先月はインフルエンザで痙攣して入院。色々検査しましたがてんかんはなく、熱性痙攣の複雑型ということでダイアップ使用することになりました💦痙攣怖すぎますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インフルの時は痙攣しなかったのですが、
    インフルからあかずに
    アデノウイルスになったので
    だいぶ弱ってたたんですかね😭

    痙攣すると入院になりますか??
    群発したから入院かな?
    痙攣は何分くらいでしたか?

    • 12月1日
  • みん

    みん

    アデノの時は4回痙攣して初めてだったので即入院、インフルは痙攣して一度救急行きましたがダイアップいれて意識はっきりしていたのでその日は帰宅、朝にまたダイアップいれたのですがまた痙攣して意識がおかしく、#7119に電話したら救急車呼んだ方がいいとのことでそのまま来てもらいました。💦病院ついてからも2回痙攣してます…
    CT.MRI、脳波取りましたがてんかんもありませんでした。熱性痙攣の複雑型とのことです。
    5分未満です。

    • 12月1日