
産後19日目で息子がNICUに入院中です。母乳を搾乳して冷凍保存していますが、冷凍庫がいっぱいで困っています。母乳を捨てることに抵抗があり、どうしたら良いかアドバイスを求めています。
質問です!!
産後19日目なんですが、今息子はNICUに入院しています。
最初は母乳を飲んでいたのですが、胸水が増えて母乳ミルク禁止となってしまい今は点滴のみです。
母乳も片乳を電動搾乳器で10~15分使用して、60~100ml取れるので母乳バッグに入れて冷凍保存しています。
しかし病院の方の冷凍庫もいっぱいで、自宅管理になったのですが自宅の冷凍庫もいっぱいになってしまいました。。。
レンタルを借りたのですが、1週間かかるようで…
頭を抱えています。。。
やはり母乳を捨てるしか無いのでしょうか?
捨てる行為がすごく抵抗あり、悲しくて悲しくてなかなか捨てられません。
先生から退院した後も母乳の方が良いから、搾乳はしていて下さいと言われ…それを励みにがんばってきたので、捨てる=必要ないみたいに思ってしまい。
母乳バンクしたいと思ったのですが、母乳バンクも検査やらで時間かかるようで…
どうしたらいいのでしょうか??
同じ経験をされた方がいらっしゃったら、ぜひ教えて頂きたいです。
- はじめてのママリなみ🔰
コメント

みゆ
私は古いものから捨てて行ってました😭
うちの子もお腹の持病があって、しばらく絶食、再会後も10cc〜がながかったりして在庫の減りが遅くて💦
私も片乳で100以上とれていたので、冷凍庫がすぐにパンパンになってました💦
とりあえず冷凍庫パンパン状態は確保しつつって感じにはしてましたが😣
はじめてのママリなみ🔰
やはり古いものから捨てる感じですね💦冷凍庫はレンタルしませんでしたか??
みゆ
冷凍庫レンタルはしなかったです💦
退院する頃まで在庫モリモリ状態で乗り切りました💦
ただ、退院したら直母だったので、その在庫も消費しきれずほぼ捨てることになっちゃっいました😵💫
はじめてのママリなみ🔰
レンタルせずに乗り越えたんですね😳✨凄い👏
そっかぁ…退院しても母乳が出てたら出続けますもんね🥺💦
今日面会の時に看護師さんにも相談してみます💦
みゆ
うちの病院はレンタルの案内とかなくて、レンタルするという発想もなかったです😂
そうなんです、母乳過多なので自分の乳から直接吸ってもらう方が楽で💦
それがいいと思います🥺
はじめてのママリなみ🔰
レンタルは結局自分達で手配はしないといけなくて💦昨日早々にレンタルしました🥺
直乳出来るなら、そっちの方が楽ですもんね✨ウチはまだ直乳した事ないので、直乳出来ると良いのですが…
返答ありがとうございました🙇♀️💕参考になりました!!