![ゆーまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月半の女の子を完母で育てています。授乳時間を短くしても吐き戻しをすることがあります。体重の増え方が気になります。母乳が足りているか心配です。
生後3ヶ月半の女の子を完母で育てています。
最近片乳10分ずつの計20分あげると吐き戻しと遊び飲みが増えたので、片乳5分の計10分に変更したのですが、それでも吐き戻しをする事があります。
吐き戻しをしていると言うことは、母乳が足りていると捉えて大丈夫でしょうか?
この頃になると体重の増えも緩やかになるとは思うのですが、授乳回数も6回ほどで、授乳時間が短くなると体重がしっかり増えているのか不安です。
- ゆーまま🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
大丈夫だと思います!
3ヶ月の頃は授乳回数が一番少なくてよく寝てくれてました!
今は逆に多いと9回くらいになってますが😂
ゆーまま🔰
ありがとうございます
回数増えているのですね!
離乳食とかも始まると少しずつ減るのかと思ってました💦
はじめてのママリ
起きるようになって授乳回数が増えてしまいました😭