![はじめてのママリ🔰ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産休育休中ですか?じゃなければ保育園に仮に入れたいと思っても難しそうですよね。
正社員でガッツリ働くか、パートなのか、とかによって違いますよね!
習い事も、お母さんが働かれてて習い事の送り迎え難しいとかなら園でいろいろしてるとこの方が楽ですよね😊
園の習い事は外部よりは安いですしね!
![さんきょうだいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんきょうだいママ
うちは上の子幼稚園(認定こども園)、下の子がその保育園に通わせてます!
私が私立の幼稚園に行っていたので
子供にも保育園より幼稚園に行ってほしくて決めました!
うちのところは、私立ですし、やはり色んなことに細々とお金はかかりますが、
その代わり色々体験させて貰えて成長を感じますし楽しそうですね!
幼稚園で習い事は英語と体操が習えるのですが
体操教室を行かせていて、
幼稚園が終わってからお友達と一緒にするので楽しいようです😊
-
はじめてのママリ🔰ゆん
そおなんですね!!
私は保育園だったので幼稚園のことは全くわからなくて…💦
だからどーなのかなって気になっています!
私立はお金かかりますよね💦
楽しそうなのは良いですね🙆
友達と一緒なら楽しいですよね!私のところは小規模なので、4歳からは違う保育所探さないといけなくて今の友達ともバラバラになってしまうので少し心配です💦- 12月1日
-
さんきょうだいママ
どっちもそれぞれ良いとこはあると思います!
うちの子は3歳まで保育園で、
次の年から幼稚園に年少さんとして入園しましたが、
集団行動が必須なので、めちゃくちゃ自由人で叱られてばかりだったみたいです笑
けどお陰なのかかなりマシになりました笑
なるほど💦
新しいところでもお友達たくさん出来るといいですね!- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰ゆん
自由人だったんですね😂😂
でも子供はそんなもんですよね笑笑
できること願います🥲🥲- 12月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
田舎なので小学校のことを考えて 保育園から幼稚園と経験しましたが
親からしたら保育園の方が先生と連携とれて余分な行事がなくよかったなって思ってますが
子どもの様子をみてみたら 幼稚園の方が 自立して自分の考えで動いてて楽しそうでした
でもPTAやら ベルマーク集めるやら 誰のためかよくわからん行事もあり 親はめんどくさいなっと思ってしまいました 🤣
我が子もそうですが 幼稚園は個人で習い事させている人も多いですが やはり 今日は習い事行きたくないって 嫌がる日があるので 幼稚園で習い事させていただけるところがあるならその方がいいかなって思いました!
-
はじめてのママリ🔰ゆん
えー!!そおなんですね💦
幼稚園は親が大変なんですね😵
ベルマークは確かにめんどくさいですね…🤮🤮
上の子が幼稚園だと、下の子は保育所になるのでバラバラになってしまうのでお迎えが大変になりますよね…😮💨- 12月1日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
保育園、幼稚園、と分けずに、通える範囲のいろんな園の情報を集めることをお勧めします。
近年は教育レベルの垣根はなくなってきているとよく言われています。
習いごとをさせてくれる保育園も存在します。
個人的には、習い事やってくれるのは魅力的ですし、長女も幼稚園でお世話になってますが、ママが連れて行けるなら、園である必要はないと思います。普段バス通なのに習い事の日は園にお迎えに行かないといけなくて面倒だったりもします。
ただ下のお子さんもいらっしゃるので、そういう意味では園の習い事を頼るほうが楽なケースもあるとは思います。
うちは上の子幼稚園、下の子保育園です。幼稚園に入れて働くのは一般的にはデメリットが多いと言われていますが、長女が通ってるところは働く親にとても配慮がある園です。ここがなければ保育園かこども園に入れてたと思います。
-
はじめてのママリ🔰ゆん
えー😱そおなんですね😮💨
詳しくありがとうございます🙇
また市役所に行っていろいろ聞いてみたいと思います💦- 12月1日
はじめてのママリ🔰ゆん
3月から育休になります!
今は保育所に通ってます!
生まれて半年たったらパートに出ようかと思っています!
確かにそおですよね!
また市役所に保育所のこと聞いてみます!