![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハンドメイド作品販売中。友人からワークショップ提案。作り方教えたくない。ワークショップや原価率質問は過剰?他の収入も聞かれる?
ハンドメイドの作品を販売しているのですが、
ママ友達に「私も作ってみたい!ワークショップやってー!」と言われたときの対応を教えてください。
偉そうには言いたくないですが、売っている作品の作り方は教えたくないです。
ワークショップをやるつもりはありません。
材料の仕入先や原価率や売上を聞いてくるのってちょっと踏み込みすぎだと思うのですが、皆様はどう思われますか?普通のことですか?
ハンドメイド以外のお仕事でも収入とかって聞くんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
めっちゃ失礼なママ友ですね💦
普通はハンドメイド作家さんに原価率とか聞こうともとも思いません。
教えれる技術がついたらね〜とかで濁しますかね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知り合いがワークショップをやっちいまして😃
よく聞かれるみたいですが、ワークショップ参加者には「ネットで買えるよー、検索してみてー。」と購入元は濁しているみたいでした🙌
購入元を追求してくる人には、「楽天とかでも見つかるよ?(楽天で買ってるわけじゃないけど)原価は物によるからネットで調べるならついでに価格も分かるんじゃない?」な感じで教えてないらしいです😅
私もハンドメイドやってますが、売れてないわけじゃないけど、売上聞くのは失礼だからその質問はしない方がいいよー笑と笑い飛ばして答えてないです😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
作りたい!って作れる!と言われているようで複雑な気持ちになります。
シンプルに見えても安全に使える製品になるまでには時間も手間もかかっているので😭
教える技術がついたらねー!ってとってもいいですね!!!次回からそう言ってかわします!!