![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目に踏み切るか悩んでいます。過去の出産トラウマや育児の辛さ、家族や金銭面の問題、自身のキャパシティに不安があります。意見を求めています。
2人目に踏み切るかについてご意見を下さい。
現在34歳です。子供は漠然と2人欲しいと思っていましたが妊娠中マイナートラブル多発、出産の激痛絶叫トラウマ、産後も母乳過多でトラブル多発、断乳時も激痛に苦労しました。勿論幸せと感じることもあったのですが、それと同じくらいに辛いと感じることがありました。
息子は来年から幼稚園が始まるにあたり、漠然と2人目作りたいのか?どっちなのかとぐるぐる答えの出ない問題に悩んでいます。
⚫︎妊娠中出産時産後と全てトラウマになっている
⚫︎あまりの辛さに2人目なんてあり得ない!とベビー用品を全て処分してしまいました😰
⚫︎実家義実家と頼れません(手伝いには来てくれると思います)
⚫︎旦那のことは好きですし育児にも協力的です。しかしもはや家族としか見れなくなっていて、口臭や体臭も気になり、行為できるのか?!と不安があります😰ちなみにがっつりレスです。
⚫︎金銭面の問題(一人っ子のほうが余裕があり家族みんな幸せなんじゃないかと)
⚫︎私自身が不甲斐ないことにキャパ激狭で短気です😰
こんなことを書いていると絶対作るべきじゃないと強く思います。しかしやはり漠然と2人目をどうすべきか考えてしまいます。
もし産むなら無痛にしたいな、、今度は母乳が少ないといいな、、サポートしてくれる親が近くにいたらな良いのに、、とか無いものねだりです。様々なことを考えて踏み出せない。。
まとまりの無い文で申し訳ありません。私と同じような方や先輩ママなどご意見下さると有り難いです。
- ゆゆ(妊娠21週目, 4歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自分が欲しいと思えないなら今じゃないと思います。
それだけいろいろあって、それでも欲しい!と思った時が妊活を始める時です😊
私もいろいろ考えた上で3人目は諦めました。散々悩み決めたことなので、諦めて3年以上が経ちますがあの時妊活して産めばよかったと思ったことは一度もありません。
可愛いなぁとは思いますし、いいなぁとも思いますが、今から自分が産み育てるか?の答えはNOです😊
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
それでも欲しいと思うなら踏み切りますが、欲しいと思ってはいないのでは?という風に感じました!
マイナスに思える事がいっぱいあるけどそれを上回る気持ちがないのに踏み切るのは多分めちゃくちゃしんどいと思います💦
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!上回るほど強い気持ちがないと危険ですよね🥲しんどいと思うと言われハッとします、、🥲自分の気持ちともう少し向き合ってみようと思います。ありがとうございました!🙏
- 12月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんばんは〜
私も1人目は今3歳の娘 難産でしたし、死産も経験しましたがどうしても2人目が欲しくて今に至ります。
3回目の妊娠で、今の息子がいますが
まぁ…トラブル続きでしたw
切迫も妊娠性痒疹もつらかった。
出産の回旋異常や、癒着胎盤、弛緩出血も最悪でした。
2人目は楽!なんていうのは誰にでも当てはまることでは無いし、1人目難産なら何回産んでも難産でしょ!と私は思っています。
金銭面はまだ分かりませんが…
辛い思いもしましたが、可愛いですよ。
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!それだけの大変な経験をしても2人目が欲しいと強く思えることがとても尊敬です🥲
私はまだ気持ちがぐらぐらしているんだと自覚しました、、🥲本当に産みたいのか?もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました!- 12月1日
![まちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゃこ
わかります!私も同じこと考えてました!!
でも息子が今年から幼稚園に行き出して自分自身にも少し余裕ができて「今なら2人目が欲しい。頑張れるかも。」と素直に思えたので今妊活中です😄もちろん出産や育児に不安はあります。でもそれまではもうひとりっ子でもいいかもって思ってたので気持ちがこんなに変わるとこに驚きました。
ゆゆさんも今は悩んでると思いますが来年には気持ちの変化があるかもです。
-
ゆゆ
回答ありがとうございます!同じような状況の方がいて嬉しいです🙏✨私も幼稚園がスタートしてからどう気持ちが変わるか待ってみてもいいのかな?と思えました🥲今はまだ気持ちがぐらぐらしていて自分でもよく分かりません。。年齢的に悩みますが、もう少し考えてみようと思います😔私も素直に思えるようになったら始めてみようかなと😌
ちゃすさんの妊活がうまくいきますように😌🙏ありがとうございました!- 12月1日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
母乳過多のトラウマ私もありましたが、2人目は産後2ヶ月で完ミになりました💖
36歳の時に、上の娘と5歳差で2人目を産みましたが、そこまで(5年間)レスでした🫣
ちなみに2人目が酷い悪阻で、それはそれは辛かったです…
1人目の時に促進剤使って激痛を味わいもう出産しない!とするとしても無痛!と思っていましたが、
いろいろあり無痛のできない病院で出産しましたが、
超安産でした😆(吸引ではありましたが)
色々ありますが、私は上の子がお友達の赤ちゃんを可愛がる姿をみてお姉ちゃんにしてあげたい!と思って決意しました😊
-
ゆゆ
回答ありがとうございます☺️こういう場合もあるのかと嬉しくなりました!🥰
ちなみに5歳差とのことですがベビーグッズなどは残しておいたんですか?
それとレスからどうやって旦那さんに2人目提案しましたか?立ち入ったことを聞いてすみません😣笑
2ヶ月で完ミになったのは断乳せず自然と移行したのでしょうか?羨ましいです🥹
たくさん質問してしまって申し訳ないです🙏参考にしたく🥲
私も1人目は促進剤だったのでそうじゃなければ少しは痛みがマシなのかな?と希望が持てました。。- 12月4日
-
2児ママ
質問全然良いですよ〜🫣💖
ベビーグッズは、ベビーカーや抱っこ紐、洋服など捨てられず取っておいてました!が、性別が違うので服もほぼ着せてないです🥹
レスだったのですが、上の子が幼稚園に行って時間に余裕ができて、思い出のところに行って2人の時間を作ったり、直接「何でしないの?😆」って聞いちゃいました。
そしたら、向こうも何となく産後私が辛そうで、タイミングを失っていただけだったみたいでした。
で、また出産してしまったのでしばらくレスだと思いますが😅(産後やっぱり辛い)
ちなみに1人目は不妊治療、2人目は自然妊娠でレス解消月に妊娠しました🤰
促進剤、あれはトラウマになりますよね💦しかも1人目であればない!って思います、今でも🥹
2人目は我慢できない痛みから1時間半くらいで生まれました!
完ミについては、上の子がいてゆっくり授乳の時間が取れないので、すっごく胸が張っていましたが、搾乳したのを哺乳瓶であげていて直母をしてなかったのです🍼(飲んだ量も明確だし…)
そのうち搾乳の時間も取るのがしんどくなってきて、時間が空き空きとなり、2ヶ月目あたりには乳が枯れました🫣
1人目は月一で乳腺炎になり高熱で唸っていたので、嬉しい反面、ちょっと寂しいです🥹
が、完ミだと飲んだ量もわかるし、夫に丸投げ出来るし、風邪ひいても風邪薬を何の躊躇いもなく飲めるし、
完母だと色々気にしすぎてしまう私にとってはよかったと思います(精神安定上)💖
また何かあれば❤️- 12月4日
-
ゆゆ
ありがとうございます🙏✨
ベビーグッズ取っておいたんですね。私は勢いで処分してしまったことを今更後悔しています😥笑
まさか2人目についてグラグラするなんて思いもしてなかったので、先走り過ぎました笑
やはり幼稚園が始まると夫婦も変わるんですね🤔来年から息子が通い出したら自分の気持ちがどう変わっていくのか見極めたいです!今、強く2人目を望んでいるのか?と聞かれると答えられないので😥
しかしレス解消月に妊娠なんてすごいですね!☺️あっという間に!🥰
母乳はすっごく胸が張っていたって状態を続けるのがもう尊敬です🥲✨上のお子さんがいるから仕方ないとは言え、私だったら痛みと乳腺炎の恐怖に負けそうです、、🥲
そのままお乳が枯れるというのも私にとっては理想的で羨ましいミルクへの移行です〜🙏
完ミ良いですよね。。母乳に辛い思い出しかない身からすると特に思います、、
もう一つだけ、とても込み入った質問ですが、2人目を妊娠された際は障害のことなど気になりましたか?私も今34でこの先2人目と仮になった場合高齢になるなと🥲- 12月4日
-
2児ママ
私も娘一人っ子でいいかなと思って過ごしていたので、お気持ち分かります😊
ところが私は心配性で、娘だけだと私の心配の矛先が娘に集中してしまっていることに気付いたのもあり、2人目を望みました😣
心配を分散させるというか…
障害は1人目の時もとにかく不安でした😓今回もniptをやる予定でいたのですが、何しろ悪阻が酷くてniptを出来る時期に入院をしていたもので、そこが総合病院だったのですが、niptやってなくて諦めました🥲
悪阻で飲めず食べられず、なんなら葉酸さえ取っていませんでしたが元気に生まれてきてくれましたよ♪
葉酸飲んだり、体を温めたり、妊娠するしないに関わらず体にいいことを始めてみるのもいいかもしれないですね😆❤️- 12月4日
-
ゆゆ
心配を分散させる、とても分かります。私も息子1人に目が届き過ぎて?苦しくなる瞬間があります😥息子自身もそれで苦しんでしまうかもなとか、、
かと言って2人出来たとしてキャパ狭なので、違った意味で息子を苦しめるかな?とかぐるぐる考えます🌀😥
入院までいったんですね🥲それは悪阻かなり重症だったんですね😭
そんな中でも元気に健康に産まれてくれて嬉しいですよね🥺✨
確かに。。🤔妊娠するしないに限らず身体に良いことをして、備えておくことは大事ですね🥺どう気持ちが変化していくか考えたいと思います!
同じような考えだった方からのお話はとっても心強かったです🙏✨沢山質問してしまったのに色々とお応え頂きありがとうございました!🙇♀️🩷- 12月4日
ゆゆ
回答ありがとうございます!辛いことを覚悟してでも強く欲しい!と思わない限りはやはり踏み切るべきじゃないですよね、、🥲
自分の気持ちともう少し向き合ってみようと思います。ありがとうございました🥲!