※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレについての考え方について相談したいです。

ネントレという言葉が嫌いな方いますか?

親の都合でやってるのに上手くいかなくてノイローゼになってる人とか見ると大丈夫かなって思います😇😇😇
𓏸𓏸式とか信者みたいになってる人も怖いし😇

子供のためと言いながら結局は親が楽したいからですよね?
そりゃあ寝てくれたら楽ですけど、新生児や低月齢の子にそんなこと求めても…💦
まだ脳が未発達な赤ちゃんに求めること多すぎないですか?

うちの子はネントレしたから夜通し寝ます♡とか見るとイラッとしちゃって😇😇😇

寝る子は寝るし寝ない子は寝ないよなーと思います🤣

コメント

ミニー

育児全般で思います!!
朝からグダグダしてイライラするのも
早く起こせばいいだけだし
離乳食作ったのに食べないとか
親の都合でイライラしてるの見てると
しゃーないやーん!笑
って思います🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントそれです🤣
    子供まして赤ちゃんが思い通りにならないのは当たり前ですもんね。

    • 11月30日
  • ミニー

    ミニー

    子供は操り人形じゃない!
    って言いたいですね(*^^*)

    ある意味宗教と同じですね😊

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

ネントレしたい人はやらせておけばいいと思います😂
寝る寝ないは赤ちゃんの個性ですから💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個性ですね!ネントレしてもダメな子がいると聞きますし、それは仕方ないのかなって。

    • 11月30日
咲や

こればっかりは性格ですよね😅
私はもう少しで寝そうだった下の子が、上の子が寝に来たタイミングで起きるとイラっとします🤣
そこで兄弟で遊ぶなー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟仲良し🤣ですけど、ママにとってはイライラですよね。いつもお疲れ様です!

    • 11月30日
ママリ

ネントレに対して違和感を持ってます😂
ほんとおっしゃる通り寝る子は寝るし寝ない子は寝ない!
〇〇式信者怖いも同感です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんをコントロールしようとする思考がちょっと理解できないですね💦軽くルーティンをやるとかならまだしも。

    • 11月30日
はじめてのママリ

めちゃくちゃ共感です!笑
もう我が子は上の子が小学生なのですが、下の子の時くらいからネントレって言葉を頻繁に見るようになって…
上の子での経験もあるので、ネントレなんてしたってあと一年足らずでどうせ自然に夜通し寝るようになるわッ!って毒づいて見てました。笑

○○式も含めて、ガチガチな頭で育児してるママさん多いなーって思います。
教育熱心アピール?隙のない育児してるって自己陶酔?😇

私は、ネントレとか考える余裕もなくただただ月日に任せてたら子が大きくなって寝るようになったパターンです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流行りみたいなものなんですかね?ネントレって…
    ○○式に酔ってるママさんは多そうです!しかも、それが子供のためだと言い張ったり…😇😇😇共感ありがとうございます💓

    • 11月30日
はじめてのママリ

こないだTikTokライブで
赤ちゃんのネントレ中ですって方がいて
ずっとベビーベッドみたいな所で
泣き叫んでる赤ちゃんをただひたすら
ライブで流してるアカウントがあって
本当に心が痛かったです😓💦
あれはネントレという名の放置で
赤ちゃんも泣き叫んで泣き叫んで
疲れて寝たみたいな感じでした💦

ネントレするのは自由ですが
ネントレとただの放置を
わからないままやってる方が嫌です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!?怖すぎます😇😇😇狂気すら感じる…
    それって疲れもあるし諦めて寝ちゃってるだけですよね…流石にかわいそうです😭

    • 11月30日
ままり

めっちゃくちゃわかりますそれ!!
ネントレやるなら勝手にやればいいけどそれを他人に押し付ける人とか特に嫌いで😇
うちの子は新生児の頃抱っこしてないと寝ない子で降ろすと泣くので抱っこして座りながら寝る毎日で月齢経ってからも抱っこで寝かしつけじゃないと絶対寝なかったですが抱っこして寝かせてほしいのに放置してまでネントレとか無理です笑
こっちが泣けてきます笑
それでも寝れる子ならいいけど泣かせてまでやりたいとは微塵も思いませんでしたね😂
いずれ抱っこなんてさせてくれなくなるのに貴重な時間自分で減らしちゃって可哀想ってネントレ信者に対して思ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでネントレしないのー?みたいな人いますよね😇
    赤ちゃんなんだから抱っこが落ち着くし眠れるのは当たり前だと思います!泣かせるのが赤ちゃんの為と言い訳してるようにも見えるし…
    抱っこできる時期は確かに貴重ですよね!

    • 11月30日
  • ままり

    ままり

    本当それです!自分の時間ほしいだけやろ!って感じですよねwネントレして果たして赤ちゃんにとってどんないい事があるのか、、😇
    あんなに抱っこ抱っこな息子も今では抱っこ嫌がり添い寝してれば勝手に寝てくれるようになりましたし別にネントレなんてしなくても自分で寝れる!と自分で立証しました🤣
    まだ抱っこでお子さん寝てるのであれば本当貴重な時間ですので目に焼き付けておいてくださいね🥺✨

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

あー分かるかもです😂
私もネントレしたことないですが、結局赤ちゃん次第だと思うので、ネントレ成功した人はその子がそのやり方でも大丈夫だっただけなんだろうなーって3人育ててみてて思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!結果的に成功したっていうだけでネントレは魔法ではないでしょうし…💦

    • 12月1日
ひ

きっちりやりすぎてノイローゼになってちゃ意味ないよなぁと思ったことあります😅💦

寝かしつけ〇時間かかったぁとか…
そんな無駄な時間ある?!😳って思っちゃってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね😇😇
    ノイローゼになったかと思えば、怖いくらい揃ったぴよログのスクショ載せて満足したり…他にやる事ないのかと思っちゃいます。

    • 12月1日
  • ひ

    怖いくらい揃ったぴよログ🤣🤣🤣
    わかります🤣
    大人だってそんな毎日同じ時間に寝たり起きたりご飯食べないだろ😳って思います🤣

    • 12月1日
ままり

わかります。
自分の都合で始めたくせに"泣きすぎて心が痛いです"とか"本で読んだ通りやってますが寝ません"とか質問してる人みると勝手だなぁと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手ですよね💦赤ちゃん主体になれてないですもんね😇

    • 12月1日