※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むねにく
妊活

体外受精の移植周期について、プラノバール処方や移植のタイミングについて悩んでいます。早めの妊娠を望んでいるが、プラノバールを飲まなくても妊娠率は下がるか不安です。凍結胚がまだ5個残っています。

体外受精の移植周期について教えて下さい。

過去2回、体外受精で陽性判定は出てますが、のちに
胎嚢が見えることなく、出血して化学流産しています。

私が通ってるクリニックでは
一週期の生理3日目から21日間プラノバール処方
二週期の生理終了後数日経って、エストラーナ、膣錠処方しており、低温期に移植の流れです。

11月の頭に化学流産していますが、早めの妊娠を望んでいると伝えたら、12月に生理がきたら、プラノバールの周期をとばして、その周期で移植をしようかと話しになりました。
先生に、プラノバール飲まなくても妊娠率って下がりますか?と質問しましたが、どうも納得する答えが得れず...

先生にいろいろ聞いたら
プラノバールの周期をとばすことは
よくあるみたいですが、
また化学流産したらどうしよう、もしかしたら
陰性だったらどうしようと
マイナスなことばかり思ってしまいます。
だったら、12月の周期にプラノバール処方、
1月の周期で移植をすればいいのですが、
1日でも早い妊娠を望んでいて、プラノバールの周期をとばしても問題ないのであれば、とばしたいです。

また、プラノバールって排卵抑制ですよね?

凍結しているものはまだあと5個あります。
どなたか、知識貸して下さい。

コメント

るい

プラノバールは排卵しない、卵胞育てないだけなのでホルモン補充などでは無いので、飛ばしても問題ないと思います。

その代わり、移植して双子以上になる可能性が高いというリスクがあります。

  • むねにく

    むねにく

    返信ありがとうございます!

    なるほど。
    ありがとうございます!
    プラノバールとばして
    行くと言う結果になりそうです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月1日
みぃ

プラノバール飲んで子宮や卵巣を休めて整えてから移植周期に入るという意味だと思うので、しっかり子宮内膜が剥がれてhcgの数値なども問題なければ飛ばしても問題ないと思います!
私も体外受精で化学流産したことありますが、特にプラノバールなども飲まずに次の周期ですぐ移植できると言われました!

  • むねにく

    むねにく

    ありがとうございます😭!

    二度の化学流産で、
    どーすればと悩んでおり....
    次こそは三度目の正直で
    成功したいのですが😭
    ありがとうございます!

    • 12月1日