※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主人の小遣いについて悩んでいます。ボーナスの使い道や月の額について相談しています。

主人の小遣いについて…

月2万円(昼食ガソリン代別)
ボーナス月(6.12月)は個人の業績評価で 7万ほど
評価額が出るので そこが欲しいと言われてます。
ボーナスは今年は50~60万程です。

服代や美容院代も 家計から出してるので(頻繁ではないですが)
それならボーナスから出して、と言うと
それは無理と言われ…

ボーナスを7万貰えないなら
月を増やしてほしい、と言われました。
3万×12 🟰 36万 にして ボーナス月に寸志程度か
2万×12 🟰 24万で ボーナス×2で 38万…

正直 給料も減っているに 取り分を増やされても!とは思います…
しかし年額で見ると 30歳の旦那には少ないのかな、と思ったり…

みなさんのご家庭の状況やお小遣い状況を教えていただけると嬉しいです!
ぜひ参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちなんか32歳で月1.6万ですよ🥲笑
お小遣いいっぱいあげられるほど余裕ないです、、
そして、1.6万でも余らせてるくらい物欲ない旦那なんですよね
(洋服、その他必要なもの、医療等は家計から)
年収は今年、730くらいだと思います💦

はじめてのママリ🔰

30歳目前の旦那がいます!
2.5万のお小遣いでやりくりしてます🙆‍♀️
ガソリン代、病院代、服代(は年1.2回しか買わないので)以外はお小遣いから

ボーナス年に2回
多い時で60万少ない時で50万
お小遣い+1万です😂

はじめてのママリ🔰

主人は30歳です。

月2.5万、ボーナス年間30万ほど
お小遣いで渡してます!

服代、美容院代、ゴルフの高速ガソリンなどは全て家計です!

お小遣いは飲み会、ゴルフ、昼食(週1〜2回食べる)くらいです!

はちみつ。

29歳の旦那
毎月 2万8千円
ボーナスは1割渡してます😳

大体お弁当持たせてて、作れない時は家計から出してます。
服、美容院、病院、年2回の飲み代も家計からです💭

ママリ

月の収入がわかりませんが、
我が家は30代半ばから
夫の小遣いは月に8万円、
ボーナス(夫はないのに🤣)は10万円渡してます。
年間で116万円ですね。

使い道は全く関与してません。
私は年間68万円ですが、
私のももちろん気にしてないと思います。

関与はしておりませんが、
変なことには使ってないのは信頼関係でわかってますので、
だからこそ、
夫も私も人生楽しみたいので自分達にもお金を使いたいという考えです。

私は、ヨガやジムのほか、
エステや美術館、本購入などにも使ってます😊

S

私はお互いに3万ずつ、ボーナス月は5万ずつにしてます!昼食はお弁当作るなら家のお金から出して、コンビニなどで贅沢する場合はお小遣いから出すようにしてます!あとはメイクや美容院、服などは家のお金から出してます。
同じ会社の人で、ガソリン代も服代もお小遣いから出してて月2万でやりくりしてる人とかいます笑
その人次第でなんとでもなります!

ママリ

我が家は月4万で、ぜーんぶ賄ってもらってます!

hana

旦那34歳2万です!
タバコと昼ごはんくらいでしか使わないので毎月ギリギリみたいですが、お給料が多い月、ボーナス月は寸志程度であげてます笑

しゃるる🏎

うちは月1万円でボーナス月は特にあげてません。なので年12万です。
忘年会とかは家計から出してます。