
小2の息子がトイレで同級生に覗かれた。対応がわからず悩んでいる。夫は連絡帳に書く提案。冷静に対応したいが、怒りや不安がある。友達や知らない子も関係あり。
支援級に通う小2の息子が、今日学校のトイレで大をしてたら扉の上から3人の同級生が覗いてきたそうです。
その後に息子が自分で支援級の補助の先生に言って3人は指導されてたそうですが、聞いた時は私もショックで腹が立ったので3人のうち2人は親も顔見知りなので次会った時に言ってやろうと思ってました。
本人にも「人のウンチしてるとこ覗いて楽しい?」って聞いてやろうと思ってましたが、ちょっと冷静になって考えると息子を覗いたのか大のところのドアが閉まってたので覗いたのかも分からないので言うのはやめようとは思い直しました。
夫に話すと「先生には支援級の連絡帳にこっちは知ってますアピールをすればいいんじゃない?」とは言われましたが(夫は息子がもしかしたら嘘をついてる、もしくは盛って話してるかもとちょっと思ってますが、私は息子がそんな嘘はわざわざつかないと思ってます)、どんな対応するのが正解なのか分かりません。
夫も子供の頃に覗かれた事はあるみたいでそんなに深刻には考えてません。
次またあったらその時はキレてもいいんじゃないかと言われました。
そもそも人のウンチしてるとこを見たいとも見ようとも思った事がないので、その子の気持ちも分かりませんし、ここからイジメにつながるのも怖いです。
まだイライラしてるので私は冷静に考えられてないので、客観的に見てどのような行動を取るのがいいと思いますか?
1人は息子が仲良いと思ってる子で、もう1人は幼稚園のときからの同級生です。
あと1人は私は知らない子です。
- みぃママ(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

おでんくん
子供が言ってることをそのまま鵜呑みにはしないですかね🤔
なので、旦那さんの言う通り連絡帳に書いたりして様子見るのもありかなと思います🤔
我が子は嘘つかないと信じるのは親としては当たり前かなとは思いますが、完全に子供の言うことを鵜呑みにせず一旦冷静になって学校に確認するのは大事ですね💦
その後確認して、指導しましたと返答がきたらありがとうございます。で初回ならそれで終わらせますかね🤔

まろん
直接のやり取りはしないです。
第三者(担任など)を挟んだ上で話し合いの場を設けたほうがいいかと思います。
腹立たしい気持ちはわかりますが、冷静さを失わないようにされてください。学校生活を送っているのはお子様ですので。
-
みぃママ
コメントありがとうございます♪
直接はやっぱりダメですね。
1日経って落ち着きました。
しばらく様子見して、続くようでしたら学校に言います。- 12月1日
みぃママ
コメントありがとうございます♪
一応連絡帳には書きましたが返事は無かったです。
子供が嘘つかないとは思ってますが、多少オーバーに言う事もあるかもなのでとりあえず様子見します。
またあるようでしたら学校にまた聞いてみての対応してみます。