※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の時間が長く、食べる量に悩んでいます。他の子はどのくらい時間をかけているのか気になります。食べさせ方に工夫が必要です。

離乳食のだらだら食べ、何分で切り上げていますか?

生後11ヶ月の子がいます
一回の離乳食で160〜220gくらい食べるのですが、ここ最近落ち着きがなく、毎回1時間20分程かかるようになってきました

お腹いっぱいなのかな?多いのかな?と思うのですが、時間をかければ200gほど食べるため、いつ切り上げるか悩んでいます

成長曲線ではまだ中央ですが、離乳食が三回食になってミルク量が減り始めてから、体重はほぼ横ばいです

椅子に座っていられない、歩き回って掴み食べしているみたいな悩みは割と聞く月齢なのですが、みなさんどのくらい時間をかけているのでしょうか💦

ちなみにうちはテレビつけず、ダノンやバナナ使わず、で離乳食あげたら50gくらいで止まってしまうので、そこからテレビつけてもう70g,さらにダノン挟みつつもう80g…みたいなあげ方をしています😔

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

息子も集中力が無く、食に欲も無いタイプでかなり苦戦しました。毎月栄養士さんに電話相談&週1で助産師さんが訪問し相談をしていました。

完ミで体重は成長曲線の上の方でしたが、三回食開始&動くようになり体重が減ってしまい私は意地で毎回1時間以上付き合ってました。食後は毎回ミルクもあげていました。
椅子から抜け出そうとする、口に食べ物が入ったまま上を向いては窒息して吐く、口に入った食べ物はもぐもぐせずずっと入ったまま…と大苦戦でした😭

助産師さんや栄養士さんからは「集中力は10分ほどで切れる、ママがしんどいなら食べる量が少なくても30分で切り上げていいよ」と言われてました。

ただ3食付き合うとかなり疲れるので、朝は旦那が6:30〜離乳食あげてから出勤。休みの日は3食旦那にあげてもらってました🥲

ままり

保育園行ってるので長くても30分で切り上げてます!
完食しなさそうだな~でももう少し食べて欲しいなって時は出せば食べるもの(バナナやケークサレなど)を出してます。
食べる量少ないならおやつの時間に捕食で補うといいと思います☺️

あーちゃん

もう食べなそうだな〜って思ったら、おしまいにするからね。と言い終わらしちゃってます。
あとは食べそうだけど飽きてる、他が気になってる時は一旦おしまいね。として少し遊ばせてから続きを食べさせたりもしますね😅
のんびり食べる時は1時間以上掛かりますし、早く食べ終わる時は2.30分で終わる時もあります。
あとは娘が食べてる時はなるべく一緒に食べて一緒にモグモグするよう心がけてます。美味しいねー!などご飯に関することを話しかけながら同じようなの食べてる時は割とスムーズに食べてくれる気がするので…