※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パスパレ
家族・旦那

休みの日の朝。夫はまだ自室から出てきません。「平日仕事で忙しいよね!…

休みの日の朝。夫はまだ自室から出てきません。

「平日仕事で忙しいよね!寝かせてあげなきゃ」
という気持ちと、
「いつまで寝てんだよ💢」
「なんで自分だけ好きな時間まで眠れると思ってるんだよ…」

という気持ちがせめぎ合います。
しかも夫がfacebookにログインしているので多分、起きていてベッドの中で自由な時間を過ごしています。

不公平感…。

皆さんは我慢してますか?
そもそもそんな風に思わないですか?

私も子どもの朝寝が始まったら二度寝したいな…と思うものの、その時間くらいに夫が起きてくる予感がします。そうすると夫を放置する罪悪感で眠れません。
できるんなら気兼ねなく寝坊したいです、私も😩

コメント

ままり

わかりますよー起きたらご飯やらなんやらしてあげないといけないので、休みの日も子供時間に合わせて
私はいつも夫が寝てるところに子供を連れてって起こしちゃいます^^;
朝寝の時に一緒に休んでと思って💦

  • パスパレ

    パスパレ

    私はまだ起こすのに罪悪感があります😭 子どもが自分で起こせる年齢に早くなってほしいです!

    • 3月5日
mopiy🍼

子供ができた時からそれは覚悟しておくべきですよ。

deleted user

すっごくわかります!!
私も以前は我慢してました。
不公平感はんぱないし、むかつきますよね。
なので、私は娘の朝寝で一緒に寝て、旦那のことは放置してます。笑
子どもじゃないんだから、自分のことは自分でやってって思うので(;´∀`)

12時回ったら30分ごとに声かけますが、それでも起きないときは、旦那置いて娘と出掛けちゃいます😂

  • パスパレ

    パスパレ

    いいですね!自立されてる感じがします😍
    私は、夫を放置して寝ていてちょっとでも自分の評価が下がるのが嫌だと感じてしまいます😢その境地へ行きたいです!

    • 3月5日
しのちゃんママ

娘が起こしに行っちゃいます。が、眠いのか昼頃またお昼寝するのでイライラです。
今日は、イライラする前に娘と二人で支援センターに来ました!
とりあえず、旦那は無視ですね!

  • パスパレ

    パスパレ

    起こしに行ってくれるんですね!
    うちは階段をまだひとりで降りられないので、下の階の夫の自室へ行けず…早く起こせる年齢になってほしいです!
    そうそう、お昼寝もイライラします…😩 イライラする自分にも自己嫌悪で。

    • 3月5日
ミッチー

不公平感ありますよねー。
と言いつつ、今朝は…
娘が「起きるー!」と言って、夫を起こしたので、私は8時頃まで朝寝坊しました。
8時頃に、娘に「おーきーてー!」と起こされました。
なので、少しゆっくり寝かせてもいいけど、ある程度の時間になったら、お子さんを投入されてはどうですか?

それか、ご主人のことは気にせず、二度寝されてもいいと思いますよ~。
私なら、迷わずそうします!

  • パスパレ

    パスパレ

    子どもが起こせる年齢になったら絶対投入します!!
    両方、子どもが起こしてくれたら公平な感じがしますね😆

    • 3月5日
  • ミッチー

    ミッチー

    そういえば…まだ子供が1人で起こせない時期に、わたしが子供を寝てる夫の上に乗せて、「おとーさんと遊びたいって~😄おーきーてー😁」とかやったりもしましたよ(笑)
    毎回はかわいそうかもしれないけど、たまにはいいんじゃないんですかね😁?

    • 3月5日
  • パスパレ

    パスパレ

    多分それをやると私の嫌がらせと取られて不機嫌になられそうです…😓
    でもこっちが爆発する前に挑戦してみます!

    • 3月5日
スイカバー苦手だよ🍉目標体重46

最近は
パパ起こしてきて?( ˙꒳˙ )って言うと叫びながら起こしに行くので
ちょっと内心ざまあみろ♥と
思っています(笑)

仕事頑張ってくれてるの
重々承知してますが
家事育児も大変なんだから
休みの日は子供にかまってあげて
ほしいです( •́ㅿ•̀ )

  • パスパレ

    パスパレ

    私も絶対ざまあみろと思うと思います(笑)子どもがひとりで起こせる年齢になったら、絶対起こしに行かせます!!

    • 3月5日
ゆりゆりぶー

私も寝かせてあげたい反面、自分もきついのにと腹たちます!なのであまりにも起きないときは娘に起こしに行かせますよー😂隣で寝てるので、最近はだいたい娘が起きたと同時にお父さんいた!って起こすので、起きざるを得ないんですが😭今日はお父さんお休みだから遊べてよかったねー嬉しいねーお父さん大好きだねーなんてまくしたてます!お父さん頑張れ!今だけだぞ!遊んでくれなくなるぞ!と思いつつ!

  • パスパレ

    パスパレ

    やっぱり子どもに起こしてもらうのが一番角が立たないですよね!
    うちは寝室が二階で夫の部屋が一階なので、今はまだ子どもが起こしに行くと私が故意に投入したことがバレバレなので、早くひとりで起こしに行ける年齢になってほしいです!

    • 3月5日
みーにゃ

わかります!私も生まれてすぐの頃はそれでめちゃくちゃイライラしました>_<笑
仕事大変なの分かるし、休みくらいゆっくりしたいの分かるけど、こっちは夜泣きされようが何されようがずっと子供のペースに合わせてますしね^^;(私も育休明けに仕事復帰したのでその事もあって余計に。)

私はしばらく黙ってましたが、溜まりに溜まって爆発し、朝起こすようになりました‼︎笑
子供がおとなしくて自分に余裕がある日とか、旦那の様子を見ててあまりにも疲れてそうな日は別ですけど‥

今では旦那も諦めているようで、ちゃんと朝起きてきますね(^^)
それでも私の方が早く起きて家事や育児してるので、30分でも私より遅く起きて来ると、「ごめんね〜」て感じで、
朝ごはん作るの代わってくれたり、子供を自分のところに連れて行って面倒見始めたり、
気を遣ってくれてるのが分かるので、
そうすると私も旦那に優しくできるし喧嘩も減りました♪

でもこのスタイルを築くまでに1年はかかりました。笑

  • パスパレ

    パスパレ

    いいですね〜!いいご主人です!
    そうなんです、確かに外に仕事に行くのは疲れますし寝たいのはすごくよくわかるのですが、24時間ずーっと子どもに合わせた生活をしていると、覚悟してても神経が疲弊しますよね💧

    • 3月5日
パスパレ

レスありがとうございます😭
のちほど個別にお返事させていただきます。

先ほど夫が起きてきて「走りに行ってきていい?✨」
洗濯物を干している間子どもの相手をしていてほしいと言ったら「じゃあ、ひとりの時は洗濯物ほせないね。嘘嘘冗談! ほらこっち来な〜ブタゴリラ(私のこと)は忙しいんだって〜」

イライラします…😑

さちこ

その気持ちわかります!
仕事で疲れてるのはわかるけど
母親は休みなんてないからこそ
イライラがたまります!😫✨

諦めが肝心っ言いますが
なかなかそぅ心広くなれない自分がいます💦

  • パスパレ

    パスパレ

    諦めが肝心!!基本的な言葉ですが、本当にそうだなと思いました(笑)
    私も多分しばらく無理そうです😩

    • 3月5日
ひよこままる

頭にきます〜!男は自由な時間があって羨ましいですよね😭
追記見ましたが、冗談でもそんなん言われたらはぁ?ってなります!遠回しに嫌味言ってますよね、、
あと母親になったから我慢するべきって言う人の意見もごもっともだけど、それって父親も一緒だと思います。2人の子供なんだから辛いことも楽しいことも我慢なんかも平等であるのが本来の形なのかなって思います!☺️自由な時間欲しいのだって当たり前だしちゃんと世話してるんだから愚痴ったりしたっていいと思います☺️!

  • パスパレ

    パスパレ

    すごく、その通りだ!と思いました。
    私も母親なんだから…と思って我慢したり、不満に思う自分に自己嫌悪したりしていましたが、父親だって親になったのだから我慢すべき部分がありますよね…!!

    • 3月5日