※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんきち
妊娠・出産

第二子不妊治療。体外受精、顕微授精で2回稽留流産。5回目の移植でやっ…

第二子不妊治療。
体外受精、顕微授精で2回稽留流産。
5回目の移植でやっとやっと妊娠したと喜んでいました。
1,2回目の妊娠の時は胎嚢のみだったのですが、
今回は順調に成長して心拍も確認できて、赤ちゃんも人の姿になってきました。

母子手帳ももらい、一部の人には報告し、
喜んでいたのですが、
10週1日の今日心拍停止と成長が1週間くらい前からとまっていることが分かりました。
重いもの持ったからかなとか自分を責めそうになりそうです。
先生は染色体異常だとおもうとのことでした。

なんでこんなに試練があるんだろうと思いますが、
第二子、流産もしたけど授かって無事産まれたよという方いらっしゃいますか?
今いる息子が本当に本当に奇跡なんだなと思っています。

3回目の流産。
安心していただけに今回が一番ダメージがあります。
どうかどうかいつか授かれますように🥲✨

コメント

ひよこ

不育症検査はしましたか?
念の為した方がいいと思います!異常がなければメンタル安定材料にもなりますし。

同じく第二子不妊でした。
治療前に一度流産、体外受精して再度流産、4回目の移植で出産しました!

  • とんきち

    とんきち

    手術する予定なので染色体異常がないか検査してもらう予定です。
    第一子も顕微授精で授かっていることもあり、母体には問題ないだろうとの先生の見解でした。

    次するとしたら6回目の移植ですが、、なかなか上手くいかないものですね😭

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

その後どうですか?
染色体検査もありましたか?😞
私も3度目の流産です。
今回は私も検体検査に出すことに決めました。。

私の場合、毎回着床するのに流産で、、不育の薬も飲んでたのにでした。。

  • とんきち

    とんきち

    気付かず遅くなってしまいすみません💦
    染色体検査したのですが、
    上手くできず原因は分かりませんでした。。

    不育症の簡単な血液検査だけして、少しだけ血が固まりやすい(?にくいだったかもしれません)
    タイプだったことが分かりましたが、多分それが原因ではなさそうです。

    スケジュールの都合で少し休んで今度また移植予定です😊
    次こそはお互いに上手く行くことを願っています🙏✨✨

    • 4月3日