![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こればかりは個人差が大きいですね💦
園からの友だちは2人しか居なくて入学前は大丈夫かなと心配もありましたが、入学してしまえば、うちは特に大変な時期は無かったです。
二年生ですがまだ付き添いしてる親御さんもいます。(支援級や通級に通ってるわけではなく、入学当初に意地悪な子にターゲットにされたのが原因)
行き帰りも登校班とかないので自由なのと、子どもは自分で行きたがってたので初日しか付き添いもしなかったです。
あ、一年生前半は放課後の公園遊びなどの付き添いをしていたので、それは疲れました😅
あと保育園出身だったので長期休暇も初めての経験だったので、給食の有り難みを再確認しました笑。
行事はそこまで多くないです。参観日が年3回、個人懇談が年2回、運動会くらいですよ😌
うちはクラス懇談会は参観日のあとです。
PTA役員になれば月1、週末に集まるみたいです💦
未就学児は基本的に参観日の授業中には連れてこないでと案内があります。
やはり騒がしくするし、音に過敏な生徒さんもいるので、なるべく配慮してほしいとのことです。
はじめてのママリ🔰
絶対に参観に連れて行ったらダメなわけではないですが、一時預かりを利用するor騒ぎ始めたら退室して運動場に避難(廊下も私語厳禁なので)です💦