※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の発話について、1歳1ヶ月で話し出す気配がない場合でも、話しかけてきた言葉や日常の言葉は脳に蓄積され、いつか表れる可能性があります。

子供の発話について疑問なんですが、よく赤ちゃんの頃から話しかけると良いと言いますよね?
私はそれを信じて子供に沢山話しかけてる方かなと思うのですが、1歳1ヶ月現在、話し出す気配がありません。
しかし今まで話しかけてきた言葉や日頃聞いてる言葉って、言い方変ですが脳みそに蓄積していて、ある時になったら開花しだすみたいなそういうイメージなんでしょうか?

コメント

ままり

1歳くらいまで周りの話している言葉とかを吸収してそれから話したりするってYouTubeで見ました🙌絵本とかいいって言ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 12月5日
•ᴗ•ꕤ*

1歳1ヶ月のときの息子は発語なんて全くなかったですよ💦
指差しすら怪しいくらいでした。
1歳半前にちょっとだけ出て、2歳になった今ようやく舌足らずで不明瞭ながら言葉が出てきてる感じです!
息子は保育園行ってる影響もあるかと思いますが、急に出てきますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

たくさん話しかけたりするの素晴らしいです👏
私の娘も1歳1ヶ月のときは発語ゼロでした!一歳半検診の時もほぼ発語なし。理解は少ししてるかな?くらいでした。
2歳になる少し前にやっと発語した感じですが、一気に話し始めましたよ!びっくりしました!ほんの1ヶ月の間に急に言葉数が増えて、今では拙いながらも色んな歌を歌えます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 12月5日