※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の長男2ヶ月の次男がいます。やんちゃだけどしっかりタイプで優しく…

5歳の長男2ヶ月の次男がいます。
やんちゃだけどしっかりタイプで優しく妊娠中私が体調悪いと色々手伝ってくれたりしてました。なので大丈夫だろうと思っていたのですが、出産で入院中もお母さんと一緒にいると大泣き、朝から夕方まで部屋に来ていたり、退院後も割りと私にべったり。
それからしばらく落ち着いてましたが、最近になり赤ちゃんの真似をしだしました。
動物やポケモンになりきり遊ぶこともあるので、それかなと思ってましたが、赤ちゃんの隣で同じ様に寝たり、おっぱい飲むと言って服の上から肩をちゅぱちゅぱ吸い、僕の分といい時間やミルクの量を赤ちゃんと同じように紙に書けと要求、ガーゼで口をふいて、などなど。完璧に赤ちゃん返りですよね。。
どうしたらいいのでしょうか?
いつまで続きますか?
普段も怒らないようにと思ってますが、5歳ならではの態度、言い方、やり方につい口だしてしまいます。
ちょっとウンザリしてしまいます。。

コメント